single-column_book.php
2025 年 04 月 24 日

ルートヴィヒ2世の食卓 メルヘン王に仕えた宮廷料理人の記憶

著者:

テオドア・ヒアナイス(著)森本智子(訳)

出版社:

教育評論社
歴史趣味

ルートヴィヒ2世の素顔と華麗なる食事のリアル

本書は、ノイシュヴァンシュタイン城を築いたことで知られるバイエルン国王・ルートヴィヒ2世の食事や生活を、料理人見習いとして宮廷に勤務していた14歳のテオドア・ヒアナイスの目から見た回顧録です。 ルートヴィヒ2世の日常から、謎の死を遂げた最期の状況までが描かれています。

ルートヴィヒ2世は、非常に美食家だったといいます。選りすぐりの贅をつくした食材を丁寧に調理し、美しく盛り付け提供されることを好んでいました。

しかし、実はローストビーフやステーキのような焼いた肉はご法度だったそうです。やわらかく調理されたものや細かく刻んだピュレ、オムレットなどを好んで召し上がりました。

その理由は、ルートヴィヒ2世が歯痛を患っていたことにあります。しかも、歯科医が苦手であり、診療に来る日は、周囲の人が不機嫌に悩まされるほどでした。

料理人見習いテオドアの目を通したルードヴィヒ2世は非常に人間らしく、宮廷がリアルな世界に感じられます。

食を通して、ルートヴィヒ2世の生活と華麗なる宮廷生活を堪能できる一冊です。(中山寒稀)

【ご購入はこちら▶】ルートヴィヒ2世の食卓−メルヘン王に仕えた宮廷料理人の記憶

【おすすめの記事▶】読んで旅する海外文学 24の国と地域の旅行記×77冊の読書ノート

【歴史・文化の本を出版するなら▶】出版企画をお持ちの方へ

【本を出版したい人のために▶】セミナーのご案内

ルートヴィヒ2世の食卓 メルヘン王に仕えた宮廷料理人の記憶