たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4337 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
その他その他の状態

みつご事件簿

子育てエッセイ・実用書。 子育てエッセイは数限りなくなるが、みつごの子育ては非常に少ない。幼少期から青年期まで、自由すぎる発想とかけあいは、みつごならではである。 母の想像をはるかに超える毎日を事件簿として伝えていく。怒って泣いて笑って心ほぐれるエッセイである。今年20歳になる息子たちに時々怒られる母は、「子育ての醍醐味は、親を超えていくのを見る瞬間だ。正しい道を作ることではない。」と悟る。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG06361
2019/02/22
出版出版された企画

あなたの市場価値を高める戦略的キャリアデザイン

ビジネス書 5回の転職を繰り返し、その度に年収も職位もアップさせてきた著者(現在はキャリアコンサルタント)が、サラリーマンがキャリアを戦略的に構築する方法や転職やキャリアアップに必要なポイントを解説した本。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG06325
2019/02/21
たまご問い合わせ可能

マティス 色彩と余白

ジャンルは美術評論。 二十世紀を代表するフランスの画家、アンリ・マティス(1869~1954)について。 マティスの作品によく見られる余白という造形要素をキーワードに、個々の作品に込められたさまざまな「謎」を追いながら、彼の芸術の本質に迫ります。 あまり美術に明るくない人でも推理小説を読むようにスリリングに読み進めていくことができるでしょう。

ジャンル:その他

TMG06318
2019/02/20
その他その他の状態

バブル世代教師が語る「平成社会の成り立ち」の授業

教育 経済 社会 バブルの絶頂・崩壊・清算を通して形成された平成の社会を、バブル世代の教師である著者が「日本史」として高校生に授業した記録です。大人たちに対する生徒のインタビューをもとに、「平成最初の若者」であるバブル世代の親たちが何を伝えようとしたのか、「平成最後の若者」がどう受け取ったかに迫ります。あわせて「歴史の授業」とするにあたり、誤解の多いバブルのイメージについても検証しました。

ジャンル:完成原稿あり

TMG06388
2019/02/19
たまご問い合わせ可能

世界中の人とすぐに友達になれる方法

ポンポン両手に、まるでウルルン滞在記のように現地で出会った世界中の友達の家に泊めさせてもらいながら5大陸35カ国ほど旅をしたチアリーダーが、世界中の人とすぐに仲良くなる為のHOWTOをお伝えします。これを読めば、世界がもっと近くなる!?

ジャンル:生き方・自己啓発 旅行・地域文化

TMG06349
2019/02/15
出版出版された企画

効果抜群!ボールペンでマッサージ

ジャンル「健康と美容」 どこにでもあるボールペンを使って筋肉をセルフマッサージすることで、肩こり、腰痛、膝関節や股関節、頭痛などの症状を改善します。

ジャンル:

TMG06362
2019/02/14
たまご問い合わせ可能

子どもを「オトナ」に例えたら、子育ては驚くほどうまくいった

子どもを「大人」に置き換えるだけで、子育てが驚くほどうまくいくことを記した実用書(子育て本)

ジャンル:

TMG06357
2019/02/13
たまご検討中

田んぼの中に、塾をつくる

・ビジネス書 ・(株)コラボプラネット(教育系ベンチャー企業)を題材にしたビジネス書。題材企業が「日経ソーシャルビジネスプランコンテスト 地方創生賞」を受賞するまでの軌跡を描く。

ジャンル:ビジネス 旅行・地域文化

TMG06277
2019/02/12
たまご問い合わせ可能

「恵方巻一人50本!」自爆営業をしないでお客さんに売れる簡単な方法

小売業向けのビジネス書。ノルマがないと思って就職したのに、ノルマに苦しんでいる人が多くいます。コンビニや食品スーパーには、恵方巻・クリスマスケーキ・お節などの販売目標が課されますが、そんなに沢山は売れないと考え、自分たちで買い取る自爆営業をする人が大勢います。そんな「販売員のノルマ商品」を簡単に売る方法を指南します。もう無理して自分で買ったり、家族や友人に泣きついたりする必要はありません。

ジャンル:ビジネス

TMG06377
2019/02/08
たまご問い合わせ可能

歯で困っている人、この指とまれ

脳科学から歯科臨床を行なっていくと、人生百年社会でも自分の歯を失うことなく、生活の質をキープできることがわかって来ました。 歯科の三大疾患である、「虫歯」「歯周病」「顎関節様症状」は、脳の生理的な動きができないことによる疾患であることがわかって来ています。 間違った、治療を受けることなく、いかに良い食生活を送っていただけるかをご紹介したいと思います。

ジャンル:美容と健康

TMG06257
2019/02/07