雑誌で見たオシャレな服をまねして服を揃えたのに、何かが違う。なんだか野暮ったい。そんな経験をしたことはありませんか?「やっぱり、きれいな人やスタイルがいい人は違うよね」とオシャレをすることを諦めてしまうのは大間違い。その「なんだか違う」には理由があります。
“ご自身の体型を知らない
シンプルな形の基本アイテムを持っていない
色を多く使いすぎる“
頑張っているのにオシャレになり切れない人の多くは、これに該当するとのこと。なんだか耳が痛いような気もしますが、ここを改善すれば、少ない服で自信が持てる着こなしができるようになります。オシャレには「着こなし力」が必要で、それは「オシャレの順番」のステップを一歩一歩踏むことで、身についていくのだそうです。
例えば、コーディネートの基本となる色。まずは、ベースカラーの3色を決めます。1色は固定で「白」。2色目は、「黒」か「ネイビー」のどちらか。これは好きな色ではなく、似合う方を選びます。3色目は、「グレー」「ベージュ」「トープ」「カーキ」の中から1色。クローゼットの中をこの3色に絞ることで、色同士が喧嘩をしません。どのアイテムとも合わせることができるようになるので、コーディネートのバリエーションが広がります。
この3色だけでも、充分にオシャレを楽しめるのですが、次のステップでは、必要に応じてデニムやブラウンなどのカラーバリエーションをプラスしていきます。さらに次の段階では流行に左右されない、大人色のプラスワンカラーから選択。大切なのは、好きな色をプラスしていくのではなく、ステップに応じた相性のいい色を足していくこと。
本書の特徴は、「他人から見たらどう見えるか」というポイントが随所に入っていること。自分の体型の分析や身長別のボトムスの選び方など、自分を客観的に分析することで、独りよがりにならないオシャレの公式がわかります。(中山寒稀)
【ご購入はこちら▶】クローゼットは3色でいい
【電子書籍はこちら▶】クローゼットは3色でいい
クローゼットは3色でいい