たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4311 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

闘ふ鴎外 最後の絶叫

森鴎外の評伝 作家と医者の二つの顔を同時並行して描くノンフィクション

ジャンル:その他 完成原稿あり

TMG06552
2019/07/25
たまご問い合わせ可能

『老後不安』の特効薬! 実録、コールセンターでの下剋上!

ビジネス書。『失われた世代』『ロスト・ジェネレーション』と呼ばれた非正規雇用者で溢れる世代も40代に突入。同年代の筆者の経験を元に、40代からでも、未経験者でも、十分に正社員を目指せる『コールセンター』という業界で、いかに頑張れば結果を出せ、安定した雇用条件を確保して『老後』に備えることができるか。派遣社員から契約社員、そして正社員への道のりを、物語とコラムを交えてわかりやすく説明します。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG06571
2019/07/24
たまご問い合わせ可能

・美肌の人が持っているマインドを高めるための50の質問 ・マインドが肌に与える力~美肌のための自己尊重感アップトレーニング

肌と自己肯定感について書かれた美容実用書 

ジャンル:美容と健康

TMG06540
2019/07/23
たまご問い合わせ可能

間違いだらけの学校体育

実用書  学校で行われている保健体育授業の本当の目的は何か?何が身に付いたのか?どんな学校体育にすればよいのか?体育教師を長年実践してきたたどりついた、がんばらない、努力しない運動とは?

ジャンル:美容と健康

TMG06477
2019/07/22
出版出版された企画

ひとりで歩き出す息子へ贈る50の花束

一般書。 家を巣立っていく息子に、伝えきれなかったことや、人生で大切にしてほしいことなどを、ユーモアを交えて書き記したもの。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG06531
2019/07/18
たまご問い合わせ可能

開運 トウリーディング

スピリチュアルジャンル 10本の足指は、人生で向き合うことになる全てのテーマを表しています。その読み解き方を伝えています。 足指の症状に対し、各テーマに沿った質問を伝えています。 質問に答えていくことによって、閉じ込めていた心の声を開放し、望みの人生を選んでいくことができるようになります。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG06580
2019/07/17
たまご問い合わせ可能

不登校相談室

心理学の「短期療法・家族療法」をベースとして、社会問題となっている不登校、ニート、働かない人を、再登校や就活行動などに変える方法を提案する。 これまで行われてきた原因を排除する方法ではなく、当事者に合った日常的な行動することをきっかけとして状況を改善に導いていく。

ジャンル:生き方・自己啓発 その他 完成原稿あり

TMG06514
2019/07/16
たまご検討中

超高齢化社会で、財産を守る必須ノウハウ、「家族信託」がよくわかる本

家族信託(民事信託)の説明、実務的事例。手続き方法、信託法解説。

ジャンル:その他

TMG06574
2019/07/12
出版出版された企画

アロハ・セラピー

84歳のクムフラ(フラの伝承者)アンティ・パティがいつも生徒さんたちに伝えている大切なこと。 パティ先生は、ハワイ州オアフ島カイルアの世界で一番美しいと言われるラニカイビーチ(天国の海の意味)の近くでフラを教えています。 今85歳の先生のところには、ほぼ通年、日本人の生徒さんが大勢フラを習いに訪れます。日本では、ミュージシャンでありクムフラのサンディーのお師匠さんとしてとても有名です。 サンディーさんは、サンディーズ・フラ・スタジオの主宰者であり、在籍する生徒の数は全国で1000名を超えるといいます。 また、その他にもパティ先生から習ったフラ教室の主催者は数多くいます。 本書は、そんなパティ先生がリアル・フラというウエブサイトのクムのコーナーに書かれた記事を翻訳したものや、日本人生徒である共著者がパティ先生から直接授けていただいたフラの心と人生の智慧をまとめたものです。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG06169
2019/07/11
出版出版された企画

アート・シンキング(ART THINKING)

不確実性が増した世界において、いかに価値を創造していくべきか。そのための新しい手法として注目されている「アート・シンキング」を主題としたビジネス書。 アート思考とは何か。またロジカル、デザイン思考と何が違うのかを解説。 事業開発において、マーケットや他者視点だけでなく、創発者自身の情熱や問いにフォーカスをあてることの重要性を説く。未来を創造しようとする企業・個人に向け「アート」の活用を推奨する内容。

ジャンル:ビジネス

TMG06563
2019/07/10