たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4352 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

行政職員が教える”実際にやるデータ活用”

一般書。 日常の仕事の方針は正しいか悩んだ行政職員が、EBPMという言葉に出会い根拠に基づき政策を考えるスキルを学ぶ道のりを示します。 なぜ、データ活用(EBPM)は注目されるのかデータ活用を行うことで今後の行政の施策がどう変化するかデータ活用の基本的な流れに沿って説明します。 著者が取り組んだデータ活用の事例も紹介しますので、明日からの業務に役立つデータ活用方法を習得できる1冊となっています。

ジャンル:

TMG07466
2021/12/23
たまご問い合わせ可能

6年ごとに15回成長するキャリア戦略

ビジネス書 社会人が理想とする「組織・世の中に貢献し、日々自分の成長を実感する」という状態を目指し、そのための成長課題と能力開発をリアルに提示する。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG07448
2021/12/22
その他その他の状態

『SISU』 The Finnish Art of Courage

自己啓発関連書。幸福度世界ランキング1位の国フィンランドに学ぶ幸せな生き方の指南書。 SISU(シス)とはフィンランド人が好む世界観を表す言葉で人生を導く価値観。デンマーク語のhygge (ヒュッゲ)「居心地の良い空間」に次ぐ、人の幸せに関する概念を表す言葉。 人生の課題への向き合い方、ウェルビーング、子育て、対人コミュニケーションの方法など、フィンランド人の幸せな生き方の実践方法をわかりやすく解説している。 デザイン性が高いフィンランドのイメージに合致するイラストや、写真により読者が手に取り、読み進めやすい構成になっている。 コロナウィルス感染症発生により日本人が日々の過ごし方や人生を見つめ直すチャンスを得た今、この本を通して、生き方の哲学や仕事、対人関係、子育てなどの具体的な方法を紹介することによって、読者に自身の人生について考える機会を提供する。

ジャンル:生き方・自己啓発 完成原稿あり

TMG07498
2021/12/21
たまご検討中

元発達相談員の育て直し日記《0歳から3歳編》

支援教育の育児書 文部科学省は最近になって、幼稚園や保育所で発達支援をするように指示を出しました。しかし、それでは時期的にもう遅いのです。生まれたときから支援して、発達の凸凹を集団生活に適応できるくらいには、緩めておくべきなのです。それができるのは、保護者(両親)だけです。その保護者のために、初めての子どもが生まれたときに、つけていた子育て日記を利用して、『育て直しの日記』を書くことにしました。

ジャンル:その他 完成原稿あり

TMG07458
2021/12/20
たまご問い合わせ可能

災害大国日本の稲作を守った偉人20人

○ノンフィクション ○稲作を守った歴史上の20人の災害対応の手法、人々を思う心を物語として紹介し、コロナ禍や災害多発が予測される今日の不安な社会情勢下にある人々に知恵と勇気をもたらします。

ジャンル:

TMG07480
2021/12/16
たまご問い合わせ可能

添削のストレスを解消する「添削ドリル付き」文章指導テキスト

 添削のストレスを解消するとともに生徒の文章作成能力の向上を目的とした、中学高校の先生方を対象にした文章指導実用書。  これまでの文章指導の概念にとらわれない考え方と、例文を添削させることによって生徒自らが意欲的に授業に取り組むことを目的としたドリル(添削例・解説付き)を合わせた。

ジャンル:その他 完成原稿あり

TMG07391
2021/12/15
出版出版された企画

*あなたの人生をじっくり変える「迷ったときの人生トリセツ」

本書は実用書(自己啓発)です。 「自信がない」「人間関係が苦手だ」「なぜ生きなければいけないの」「幸せになりたい」等のクライアントの心の叫びに対して、視点を変えて世の中を見ると、こんなに爽やかになれると思える本です。

ジャンル:生き方・自己啓発 完成原稿あり

TMG07459
2021/12/14
出版出版された企画

低所得でも幸せなイタリア人、お金があっても「生きづらい」日本人

イタリア在住の著者による、楽しくラクに豊かに人生を謳歌するための指南本。イタリア人の日常生活には生きた哲学が散りばめられています。バカンス、仕事の仕方、家族について、具体的な数字やアンケート結果などをもとにして、客観性を交えて書いています。各項目では、実際の生活でのヒントとして役に立つように読んでもらえたらいいな、という観点から書き出しています。イタリア賛美の本ではありません。

ジャンル:生き方・自己啓発 旅行・地域文化

TMG07471
2021/12/13
出版出版された企画

日本ワインをいちばん愛した10の物語

過去にない隆盛を迎える日本ワイン。 その生産者のなかでも、ワインが高く評価されるなど実力があり、人間としても魅力的なワイン生産者のノンフィクション集。 どのような経歴で現在に至ったか、どのような思想でワイン造りに臨んでいるか、どのような方法でワインを造っているか、などその実像を10人ほど紹介。 それを通して、現在の日本ワインの魅力に迫る。

ジャンル:食と料理

TMG07487
2021/12/09
たまご問い合わせ可能

悪用厳禁! アフターコロナは住宅・リフォーム営業で食っていく

実用書 本書では営業職の中でも「高額商品」と呼ばれる、住宅・建築(リフォーム)・不動産という分野で小手先のテクニックではなく、営業職という職業を通していかに稼ぎ続け、生き抜く力=「体質」を身につけるか、そしてそれが人生において最強のスキルにもなり得ることを書かせていただきます。

ジャンル:ビジネス

TMG07443
2021/12/08