たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4355 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
出版出版された企画

「懐かしの映画・ぬり絵本」 または 「名作映画・ぬり絵本」

大ブーム・出版ラッシュの「ぬり絵本」の決定版! 懐かしい、映画のポスターやちらしをぬり絵にした待望の「塗り絵本」。名作ばかりではなく、大衆に支持されたB級作品を含め、親しみやすさも抜群である。

ジャンル:

TMG00547
2006/03/31
たまご検討中

はだかんぼうのモルモット

ノンフィクション。 スキニーギニアピッグ(毛の生えていないモルモット)との出会い、飼育、出産、闘戦、別れについて。

ジャンル:

TMG00522
2006/03/30
たまご問い合わせ可能

プチ贅沢をしながらお得に旅するテクニック

旅が好きでインド、チベット、ペルー、カンボジアやベトナムなどに出掛けています。 「お金持ちだね」なんて言われますが、別にお金はありません。「そんなに行っていて羨ましい。いくらかかるの?」と聞かれますが、値段を答えると驚かれます。マイレージや現地発着のツアーをうまく利用しているため、通常のツアーなどの半額以下だからです。 旅が好きで既に海外に出掛けている人、あるいは旅に出たいけど、なんとなく躊躇してしまっている人たちに、私が10代の頃から実践している方法を紹介できればと思います。 関連写真はすでにデジカメにて撮影済みで、追加での撮影も可能です。

ジャンル:

TMG00546
2006/03/29
出版出版された企画

「高校英語・大学入試英語テクニック大全」 「高校英語・大学入試英語テクニック全集」 「サルでもわかる 大学受験英語」

英語参考書。 文法問題の解法テクニックと長文対策、センター試験の解法手順の紹介。塾講師として、経験から編み出した、“サルでもわかる”受験英語解答テクニックを伝授する。

ジャンル:

TMG00509
2006/03/28
出版出版された企画

Yes,andで、すべてはうまくいく Yes,andで、輝く人生を手に入れる

自己啓発本(実用書) ビジネススキルとインプロの手法を融合させた「アクティブコミュニケーション」(著者の登録商標)メソッドにより、クイズ、エクササイズ、選択質問、具体例を通し、自己認知から実践的なコミュニケーション力をつける。加えて、目標達成に向け、人生を思いきり愉しみながら願いを実現させていく指南書。

ジャンル:

TMG00544
2006/03/27
たまご問い合わせ可能

「おいしい」「まずい」がわからない子供たち

ジャンル・・・実用書 保育の現場から見た「食育」に関する問題を解決する為の実践記録。

ジャンル:

TMG00507
2006/03/23
たまご問い合わせ可能

メカの壁

・パソコン実用書。 ・大学生活を円滑に送るための役立つパソコンの知識・活用術を、大学で誰もが遭遇する場面ごとに紹介。大学生活をシミュレーションしながら読むことができる。

ジャンル:

TMG00534
2006/03/22
たまご問い合わせ可能

痴漢にあっても大丈夫!

実用書。痴漢にあったときの対処法や様々な疑問に答えた本です。 痴漢の中には偶然を装って接近してくるものもあります。そんなときに女性は「名誉毀損になる?」等と考え、何も言うことが出来ません。そういったときの対処の仕方を中心に書きます。また、実際に痴漢を捕まえた人の話や、痴漢に関する示談金や慰謝料等の話題も取り上げます。 女性が痴漢を捕まえることだけを推奨するのではなく、被害にあったときに混乱しないための知識を提供する内容にしたいと考えています。

ジャンル:

TMG00533
2006/03/20
たまご問い合わせ可能

自宅で和カフェのレシピ

レシピ本。 進化を続ける和カフェのメニューには、簡単だけどヘルシー志向のレシピがたくさん。和カフェのレシピ開発に携わる料理家が、シチュエーション別に自宅での取り入れ方を紹介。

ジャンル:

TMG00531
2006/03/17
たまご問い合わせ可能

「生命のデザイナーたち −DNA artists−」

ジャンル:生物、宗教、生命倫理、サブカルチャー。 地球上の全ての生物は、進化したのではなく、ある知的生命体によってデザインされたものだということを説く。それと同時に、これらの知的生命体が、古来「神」と呼ばれてきたことも解説したい。

ジャンル:

TMG00525
2006/03/16