たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4309 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
出版出版された企画

プレスリリースはラブレターだ!

ビジネス書。 企業の広報部が抱える問題を本書ですっきり解決できる。 著者は、企業や広告代理店から同類の相談をされ、これまでに数百件解決してきた。さらに、現在も10社近くのコンサルティングをしており、そのクライアントの数は増えるばかり。 著者が見出したのは、これまでのプレスリリースではなく、企画書をつくり相手の心のスイッチを入れるという方法である。 つまり、媒体がほしがっているのはネタなのに、企業の広報が送っているのは、宣伝材料と大きなギャップがある。著者はPRしたいことを企画化しネタにすることでそこを埋め、メディアに採用される確率をあげることに成功した。 本書は、これまで著者本人が仕掛け成功したPRの実例をもとに その手法を分かりやすく面白く解説したものである。

ジャンル:

TMG00937
2007/03/07
出版出版された企画

へんなほうりつ

日本、および世界の珍法律集。 珍法律。マジメな法律に笑える解説を付けたもの。

ジャンル:

TMG00830
2007/03/07
出版出版された企画

「キミに伝えたい……」

フォトメッセージ本。 ハンドメイドのあみぐるみの写真に「命の大切さ・温かい絆」をテーマにメッセージを乗せたもの。

ジャンル:

TMG00906
2007/03/05
たまご検討中

見えない境界を超える女たち

ジャンル:ノンフィクション 内容:日本以外の国でジェンダー/女性学やマイノリティを学んだ女性達の体験談とそこで学んだ授業内容を解説しています。欧米、アジアなど留学先での授業や人々との関係を通して、女性である自分と自分をとりまく世界との関係を深く問い直し、新しい視座を手に入れた体験や、さらに帰国後、職探しや職場での抱腹絶倒な(?)苦労、自らの体験を生かして創り上げた授業の内容などを綴ったノンフィクション。

ジャンル:

TMG00794
2007/02/28
その他その他の状態

日本語教材「あいうえおトランプ」

学校などで使う日本語教材

ジャンル:

TMG00828
2007/02/27
たまご検討中

水は笑わない

・ジャンルは雑学 ・身近で話題になっている、何の根拠もないような「科学」、胡散臭い「科 学」をあつめて それを徹底的に批判&罵倒する本

ジャンル:

TMG00933
2007/02/26
出版出版された企画

派遣のお作法

○派遣社員が正社員の割合に追いつこうとしている!! ○派遣社員は、ただ登録して就業するだけの便利屋で終わる人と、そうでない人がいる。 ○自分を売り込む術とテクニックのご紹介 ○派遣社員という立場を有効に活用する方法 など

ジャンル:

TMG00870
2007/02/25
たまご問い合わせ可能

ケータイ中毒てらこ

ジャンル・・・(マンガを盛り込んだ)エッセイ 2006年に話題となった「ナンバーポータビリティ」。従来使っているケータイの番号はそのままでキャリアを移行、つまりケータイ会社を乗り換えかえることができるようになったのである。ところが、ナンバーポータビリティなんて私には無関係と言い切るのはこの本の作者。理由は簡単。全キャリアのケータイを持っているから!1人で常に持ち歩いているケータイの数は4台。当然、月額使用料もバカにはならない。そこまでしてケータイにこだわるのは一体何故!? 本書で彼女のケータイ中毒ぶりが明らかにされる。

ジャンル:

TMG00927
2007/02/24
たまご検討中

今度こそ本当の教育改革を!

現場での教員歴33年の著者が、政府の教育改革をわかりやすく解説した上で、その問題点をバッサリ斬ります。 さらに、教育改革を本当に成功させるための行政、学校、家庭の三者へのズバリ提言です。

ジャンル:

TMG00831
2007/02/23
その他その他の状態

「かんぶつで作るカレーの本」

実用書(料理の本)です。 乾物を使ったカレーのレシピと、乾物の使い方をまとめた、実践する乾物の本。

ジャンル:

TMG00889
2007/02/19