たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4336 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

「緑の新世界」

【環境問題解決の指南書】 報道されない事実を中心に、地球温暖化により人類が直面する様々な危機について解説。その上で、化石燃料→再生可能エネルギー切り替えの為に必要な資金の問題を簡単に乗り越える具体的方法の提案と、 ・“再生可能エネルギー革命”推進のための有効な最新環境技術、私たち一人一人ができるアクション、豊かな生活をしながら大幅な省エネを実現するライフスタイルを紹介する。

ジャンル:

TMG02275
2009/12/25
たまご問い合わせ可能

マインド・マップでは遅すぎる、アウトラインで思考を高速化せよ!

ジャンルはビジネス書です。 ライターやコンサルタント、プランナー、学者といった人たちの間で最も利用されているにも関わらず、一般のビジネスパーソンにはあまり知られていない思考法でありアウトプット法であるアウトライン記述法について、理屈ではなく感覚で身に付けることができる、読むだけのトレーニング本です。

ジャンル:

TMG02281
2009/12/22
たまご問い合わせ可能

子ども手当で家計はますます苦しくなる!

資産運用・財テクの分野。住宅ローンや生命保険、株式投資などのマネー本の分野。暮らし、子育て、教育関連の分野にも該当。

ジャンル:

TMG02292
2009/12/21
たまご問い合わせ可能

「IT業界用語の基礎知識」

実用書(コンピューター)。 コンピューターやIT関連の用語辞典はたくさんありますが、なぜか開発現場で飛び交っている業界人特有の言葉使いを扱ったものが世の中にほとんどなかったため作りました。  さらには、ミクシイにて5,000名以上のファンに愛されてきた、IT業界の病理を徹底解剖しながら表現した、「悪魔の辞典」をあわせて収録。

ジャンル:

TMG02219
2009/12/18
出版出版された企画

福山雅治は、なぜ大河ドラマ『龍馬伝』の主役を射止めたのか?    

アーティスト・福山雅治の“俳優”部分のみをクローズアップした、アンオフィシャルなファンブック。  

ジャンル:

TMG02262
2009/12/17
たまご問い合わせ可能

こと・はじめ

邦楽の代表的な楽器である「筝」の基礎知識と魅力について、西洋音楽しか知らない今の日本人目線で解き明かす。 ※同様のコンセプトで、「三味線はじめ」「尺八はじめ」と、シリーズ化も考えられる。

ジャンル:

TMG02287
2009/12/16
たまご問い合わせ可能

未来手帳・過去手帳

実用書 手帳を未来と過去に分けることで時間管理効果をアップさせ、仕事もプライベートも充実させることができる。手帳使用法。

ジャンル:

TMG02236
2009/12/15
たまご問い合わせ可能

乙女革命

手芸本 手芸本のほかに最近流行の小物の作り方と、見目美しい写真の本。イメージ的にガーリーなマーブルトロン社の本などが上げられる。それに確かな実用性をもたせることで売り上げアップを狙う。 シュシュ、小物の作り方、服の型紙(服飾専門学校にいたのでパターン、小物、デザインはできます)などを掲載。

ジャンル:

TMG02264
2009/12/14
たまご問い合わせ可能

あと3か月 今からでも間に合う合格最短勉強法

実用書 受験勉強の仕方

ジャンル:

TMG02254
2009/12/11
たまご検討中

「ファジル・サイ 悲愴なる孤独」

ジャンル:文化芸能   トルコ人天才ピアニスト、ファジル・サイ。デビュー以来その自由奔放で豪快な内部奏法で、世界中の聴衆を感動と熱狂の渦に沸かせ続けている。日本でも「鬼才、天才、ファジル・サイ!」のキャッチコピーで知られ、幅広い熱烈なファン層を持つ。  しかし、輝かしい栄光と大喝采の裏で、彼はいつも孤独だ。年間120回にも渡る世界各地のコンサート・ツアー。彼はピアノと向き合っていない人生のほとんどを、飛行機かホテルの部屋で一人過ごす。  「孤独の悲愴」はその孤独の中で、ファジル・サイが書き綴った詩やエッセイの集大成である。内容は内面の綴り、夢や思い出、音楽への思い、数々の社会情勢への辛辣な批判など多岐に渡る。 また各章のはじめには彼を知る人物(コラムニスト、親友、幼馴染)による、ファジル・サイについてのコラムも掲載されており、様々な切り口から彼の人物像に迫ることができる。

ジャンル:

TMG02282
2009/12/10