たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4336 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

「コストゼロの生活を目指す」

 趣味 ビジネス  筆者が30年かかって作り上げた、 野菜と果物を中心とした黄金の畑の物語。 そこは、はじめ不毛の土地だった。

ジャンル:

TMG02489
2010/07/20
たまご問い合わせ可能

学んで旅する「世界一蹴の旅」

読める英語教材 2010年FIFAワールドカップ全出場国(32カ国)を 約1年がかりで踏破した日本人コンビ「リベロ」。彼らの日本語ブログ「世界一蹴の旅」を翻 訳した英語ブログ「Football Unites the World」に基づいた日本人学習者向けの英語学習教材。

ジャンル:

TMG02473
2010/07/16
たまご問い合わせ可能

「自由業で成功できるマニュアル集」 「自由業で生き抜くための45のポイント」

ビジネス書。 誰の制約も受けずに自由奔放に可能性に挑戦したい、と誰もが一度は夢見る。 そのための心構え、基礎知識等何が必要かと言うことを実体験を踏まえて余すところなく公開する。

ジャンル:

TMG01208
2010/07/15
出版出版された企画

「失敗しない家づくりのために、これだけは知ってください」

実用書。家作りには、どういう視点が必要か? どういう考え方をすれば良いのか?を判りやすく解説しました。 ・過去に顧客満足の基準を創りだしてきた事 ・優良会社の認定審査を行ってきた経験から見えてきた事 ・職人としての経験、経営者としての経験 ・全国の優良会社と実際に会ってきた経験 実際の現場の視点から、生活者目線に立って鋭く追及。 現場の人間だから書ける、踏み込んだ内容にします。

ジャンル:

TMG02491
2010/07/14
たまご問い合わせ可能

15歳のキミへ ココロの嵐の歩き方

思春期の自分探し、心、生き方、子の目線、親の目線比較エッセイ。 20歳の男子の思春期にありがちな自信喪失、自己嫌悪、勉強嫌い、落ちこぼれ……心の闇が深まる中で一度は“死”がよぎったが、母や友人の言葉、自らの悩みながら凹みながら歩んだ道のりを、今の15歳の等身大の視線で呼びかけるココロのエッセイ。 同じテーマを子と親の視点で比較する気づきの一冊。

ジャンル:

TMG02438
2010/07/13
出版出版された企画

葬式女子

・最近の葬儀事情、おひとりさまのエンディングプランから生き方を考える一冊。 ・少子高齢化、老々介護の社会を迎え、おひとりさま人口が増加の一途を辿る。著者がエッセイを連載する業界誌『月刊誌フューネラルビジネス』を通じて見えてくる現代の刻々と変わりゆく葬儀業界や現実。 ・安心できる、自分らしいエンディングプランが決まれば、今をよりハッピーに生きることに通じているのだ。 ・エンドユーザーから見た「家族葬」の紹介、実用本でもある。

ジャンル:

TMG02476
2010/07/12
たまご問い合わせ可能

こころの病と向き合う生き方のヒント100 〜こころの病と共に前向きに生きたい人へ贈る〜

知る人ぞ知る、人気ブログ「夢見る精神障害者」 http://ameblo.jp/yumegai/ (ブログなのにGoogleページランク3) 著者の「謙児」が贈る、同士へ向けた 応援メッセージの数々。 単なるブログの書籍化ではなく、オリジナル原稿も 多数書き下ろした、当事者間ならではの想いを込めた 渾身の一作。 現在、ブログを通して多くの人を勇気付けた実績あり。

ジャンル:

TMG02432
2010/07/09
たまご問い合わせ可能

101の爆笑ジョークが教えてくれる最上級会話術

101のおもしろいジョークと、そこに隠れた、 素晴らしい「会話の知恵」を紹介します。

ジャンル:

TMG02475
2010/07/08
たまご問い合わせ可能

一瞬で分かりあえる守・破・離の会話道場

ビジネス実用書。スムーズなコミュニケーションが成立する時に起きている「腑に落ちる」状態をつくるために必要な会話の技術を紹介。腑に落ちるコミュニケーションスキルを身につける基本的なスタンスは、実は型の反復練習であることを示す。後半は実践編として、腑に落ちるまでの「守」「破」「離」の3つのステージの30番稽古を実践。松岡正剛氏が校長を勤めるイシス編集学校で培った情報編集力をベースに、新しい会話の教科書を目指す。

ジャンル:

TMG02484
2010/07/07
たまご問い合わせ可能

「キレイ脳」のスイッチを入れなさい

・ビジネス ・美容 ・自己啓発 博覧会アテンダントは、3か月の集中トレーニングの間に、外見的にも内面的にも、成長し“キレイ”と同時に“人を惹きつける心”を手に入れる。 キレイを目指す女性たちの短期間プロ・トレーニングを行ってきたトレーナーが、育成マジックのマル秘プログラムを公開しながら、キレイになるための心理ステップをひもといていく。 現在、行っているカウンセラー向け「モチベーションコントロールセミナー」の原案となった7つのステップを公開する。

ジャンル:

TMG02466
2010/07/06