たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2970 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

騙されずに中古マンションを買う方法

不動産業者に騙されないで中古マンションを買うための実用書。 今の日本で、古い体質が根強く残っているのが不動産業界です。なかでも、中古マンションの業界には不透明なカラクリがあり、インチキなことが当たり前のように行われています。 本書では、そうした業界のカラクリを暴露し、本当におトクな物件の買い方を解き明かします。

ジャンル:

TMG03671
2013/11/19
たまご問い合わせ可能

職業別・オトコが作る男の料理レシピブック

実用ムック本 さまざまな職業の男性たちが、 仕事の内容に沿った得意料理を紹介する。

ジャンル:食と料理

TMG03694
2013/11/15
たまご問い合わせ可能

通天閣酒場

酒場におけるルポです。自宅近くの通天閣周辺の酒場で飲んでいて、聞き置くだけではもったいない話が多かったことが今回の企画のきっかけです。 通天閣周辺には、日雇い労働者の町、釜ヶ崎と日本最大の遊郭、飛田新地があるため、周辺の酒場には日雇い労働者も遊郭の女性も飲みに来て、自らの半生を語ったり、橋下徹氏への怒りを爆発させたりします。 そんな自ら見聞きした話やマスターらから聞いた話をそれぞれの話に関連性を持たせながら、時には私自身の見聞も交えて記します。

ジャンル:旅行・地域文化 サブカル・おもしろ本

TMG03703
2013/11/14
たまご問い合わせ可能

「きのこカルタ」

ジャンルはカルタ。 きのこを題材にしたカルタ。 実際に遊べるもの。

ジャンル:絵本・写真集・漫画 完成原稿あり 食と料理

TMG03621
2013/11/13
たまご問い合わせ可能

『マイスポ男子』

マイナースポーツをしているイケメンのインタビュー本。スポーツとイケメンというありきたりな組み合わせではなく、あえてマイナースポーツから選出することで、既存のスポーツ男子萌えのななめ上を提供する。 なぜ君はサッカーでも野球でもバスケでもなくカバディを選んだのか!?東京オリンピックも決定し、スポーツ熱が高まるであろう日本において、オリンピックとは全く関係のないスポーツをする美少年。彼らは何を思い、何を感じ、何を目指しプレーするのか。 その凛々しい容姿とはかけ離れたマイナースポーツへの熱い想いは、スポーツ好きな女子に萌えを提供する本となるはずである。

ジャンル:

TMG03726
2013/11/12
たまご問い合わせ可能

人生で大切なことは、すべて小学校で学んでいた

人生で迷ったときに読んでほしいビジネス書。集団生活の始まりである小学校では、人生で大切な生き方のルールを教わる。 しかし成長するにつれて、人間関係や日々の仕事に疲れたり、日常生活に流されたりして、それを忘れかけてしまっている人が多い。そんな人たちが、今一度原点に戻り、生き方のルールを再確認するための一冊である。

ジャンル:

TMG03704
2013/11/08
たまご問い合わせ可能

大人のための頭の体操。リアル幼小中高入試問題集

(趣味、実用書) 幼稚園、小学校、中学校、高校入試などで実際に出題された良問、難問、珍問集

ジャンル:サブカル・おもしろ本

TMG03720
2013/11/07
たまご問い合わせ可能

人生で大切なことはすべて中国茶が教えてくれた

ビジネス書。東洋思想に魅せられた21歳の青年が中国に渡って10年あまり。いまや中国の国家資格「茶藝師」の資格をもつまでに成長した大高勇気氏は、絶滅寸前とされる農薬を極力使わない「有機農法茶葉」栽培の伝統を守るため、再び大きな夢に挑んでいます。本書では、彼が中国で過ごした10年間を振り返りながら、中国茶、老師、茶農家、論語などから受けた様々な「教え」を紹介します。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG03715
2013/11/06
たまご問い合わせ可能

「統合失調症の家族を持つ人のためのノウハウ集」

ビジネス書。 統合失調症の家族を看病する上でぶつかった問題に対して、自身の20年にわたる妻の看病の記録を紹介。妻本人のみならず、その家族、病院、さらには役所に対する対応へのアドバイス(対策と傾向)を行っている。

ジャンル:その他

TMG03712
2013/11/01
たまご問い合わせ可能

「お母さんスイッチ」をオンにして楽しい子育て

現役の小学校教員が書いた保護者、特にお母さんに向けたエール集。 伝えたいことは、四点。 (1)この大変な時代に子どもをもち、「お母さん」になっただけで素晴らしいということ。 (2)お子さんに技術やしつけを身につけさせることも大切ですが、それ以上に「子どものあるがまま」を受け入れてあげることが本当の教育であり子育てだ、ということ。 (3)様々な教育問題も「お母さんが自分を好きになれば」解決してしまう。あるいは、大切なのは「何をする」じゃなくて、「どうあるか」だということ。 (4)お母さんが子どもに接するような人間関係をみんながつくれば、社会は変わるよ、ということ。 どこからでも読めます。改行が多く短い文でまとめられています。

ジャンル:生き方・自己啓発 その他

TMG03707
2013/10/31