たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4350 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

根性の卓球部 ラブ・オール

コミックエッセイ。スポ根4コマまんが。 ひ弱で、すさまじい運動音痴の主人公(うさぎのキャラクター、まさうさ)が友達の誘いで弱小卓球部に入部。絶対にやめない、という強い信念を貫き、団体戦を優勝に導くまでの実体験。

ジャンル:サブカル・おもしろ本

TMG05272
2016/11/10
たまご問い合わせ可能

「先天性眼瞼下垂」はじめて読本(どくほん)

一般向けの実用書。 うまれつきののまぶたの病気である「先天性眼瞼下垂」について、病気の説明(原因・発生頻度・症状・何が問題なのか・治療法・成長後のこと)をわかりやすく書いた本です。

ジャンル:美容と健康

TMG05061
2016/11/09
その他その他の状態

40歳代でハッピーリタイアしませんか?

お金と幸せに関する実用書。 アーリーリタイアメントそのものや、自由度の高い生き方に興味を持つ人に対し、幸福学や心理学の学術データを用いて、真の幸せとは何かと問いかけると共に、そのために必要な蓄財・運用術を紹介する。生存率・貯蓄率・満足率・リスク・リターン率から、「幸せの確率」を考察し、アーリーリタイアメントにその答えがあるのではないか、とのアイディアを提起するという構成。 自伝的な経験則に偏ることなく、どんな職業・立場の読者にも実践できる内容になっている。

ジャンル:生き方・自己啓発 完成原稿あり

TMG05262
2016/11/08
出版出版された企画

なぜか甘いものを欲しがる”眠いだるい病・チョコレートシンドローム”

本書のジャンルは、健康医療関係の実用書に分類されるかと思います。 最近、寝ても寝ても眠くてだるいという人がとても増えてきているので、これらについて詳細な解説をしています。

ジャンル:

TMG05181
2016/11/07
出版出版された企画

龍から聞いた神様のリアルな秘密

ふわふわなスピリチュアルに飽き飽きしたら読む攻めの実践実行の本。 龍が教えてくれた確実な運の上げ方。 歴史上の偉人は一体どうやって龍や神様を味方につけ成功したのか? そして今、どうすれば神様と繋がり成功できるのか? 「なるほど納得!!」な神様のリアルな秘密を全部書きました。

ジャンル:

TMG05211
2016/11/04
たまご問い合わせ可能

非正規雇用で生きる作法

実用書・自己啓発書 (非正規雇用で働く人が、よりよく働くための考え方)

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG05199
2016/11/02
出版出版された企画

抗菌大国ニッポンで 薬を飲まずに長生きする方法

実用書(健康関連)。薬剤師として40年以上のキャリアを持つ医学博士が、薬に頼らずに長生きするための生活習慣を伝授。

ジャンル:

TMG05257
2016/11/01
たまご問い合わせ可能

「画期的認知症予防プログラム - そろばん式脳トレーニング」 「海外逆輸入 - そろばん式脳トレーニング」 「バイバイ認知症! 脳がたちまち若返る3分間トレーニング 理論と実践」

健康実用本。 社会的な課題となっている認知症。その認知症の予防に必要となる理論と具体的なトレーニングを盛り込んだのが本書です。特に大きな特徴は、海外を含む各方面から大きな反響を得ている、そろばんをベースとして開発したメソッド=「そろばん式脳トレーニング」であること。本書では、その理論と考え方の説明に加え、「そろばん式脳トレーニング」の中から、そろばんを使わないトレーニングを紹介します。

ジャンル:その他

TMG05182
2016/10/31
たまご問い合わせ可能

読むだけで幸せハーブ美人になれる本  ~ハーブティでからだの内からキレイになろう

女性向けの実用書。 多くの女性は、ハーブティに興味を持っています。しかし、レストランのドリンクバーで飲む時、ハーブティをお店で買う時、何を選んだらいいかわからないのが現状です。 そこで彼女達は、勉強しようと本を手に取るのですが、専門用語やカタカナ言葉が多く、難しく、ややこしさに辟易してやめてしまいます。また、試して飲んだけどおいしくなかった。効果を感じられなかったという悪い印象があり、ハーブティは市民権を得られていません。 本書は、F2層、35−49歳女性をターゲットにし、難しい専門用語やカタカナ言葉を使わず、シンプルにハーブティのキャラクターを取り上げ、なにを選んだらいいのか、体のサイクルなどから効果的な飲み方をわかるようにし、心も体もキレイな幸せハーブ美人を作る本として企画しました。 この内容は講演やカルチャーセンターなどで好評の内容を盛り込んでいます。

ジャンル:美容と健康 食と料理

TMG05124
2016/10/28
たまご問い合わせ可能

江戸の縁起食材

実用書 和食の縁起料理の由来について書きました。

ジャンル:食と料理

TMG05123
2016/10/27