たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2982 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

思考ツールとしての良書のすすめ

博識で読書経験豊富な著者が、知的な良書を紹介します。頭を鍛えるために役立つ本とはどのような本なのか? 単なるベストセラーの紹介ではなく、思考ツールとして有効な本とその使い方を解説します。

ジャンル:生き方・自己啓発 その他 完成原稿あり

TMG05064
2016/08/29
たまご問い合わせ可能

IT Startupで起業するための教科書

・ビジネス書になります。 ・ITの中でもStartupと呼ばれる段階に特化した起業の指南所です。 ・起業のやり方を、現状説明からはじめ、出資を手に入れ自走できるまでを順にレクチャーしています。アイデアの出し方までカバーしているので一冊読むだけで起業が具体的にイメージできる作りになっています。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG04989
2016/08/26
たまご問い合わせ可能

みんなの本棚 箱物語 世界に一つだけの本棚 MY BOOK FOR YOU

家にある家具の中で、その人の「色」が最もにじみ出ているのが本棚。本棚を見られると、自分の頭の中を覗き見られているようでちょっぴり恥ずかしかったりもする。本書は、あらゆる分野・界隈で活躍している方の本棚を取り上げて、その特徴を探る、写真を中心とした書籍のガイドブック。例えば、「東大生の本棚」や「社長の本棚」、「政治家の本棚」、「小説家の本棚」、「スポーツ選手の本棚」などである。本棚に収められた本は、自分がほしいと思って買ったものなのか、先輩・上司からもらったものなのか、本屋で偶然出会い、その瞬間にときめいた本なのか、「彼ら/彼女らの言葉」で紹介してもらう。さらに「心から届けたい、一冊」というコーナーを設け、その人の価値観、思想、人生観を大きく変えた一冊を紹介する。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発 サブカル・おもしろ本

TMG05139
2016/08/23
たまご問い合わせ可能

『現役東大生社長 職業:サムライ』

エッセイ 東大入学後もバンド一筋、ミュージシャンを目指す少年が、ある日突然燃え尽きた。自分と向き合う日々の中、思い出すのは幼い頃から心惹かれた「サムライ」の存在。「思いと行動は一致させてこそ!」自分と同じ名字の吉田松陰の言葉をきっかけに世界初「サムライ」特化企業を設立! 幼少期から影響を受けた芸能人や歴史上の人物とのエピソードを交えながら“「好きなもの」と生きていく”方法を考える。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG05088
2016/08/19
たまご問い合わせ可能

反日なんかしてるヒマ人は中国人の1%もいない

ビジネス書。 10年の中国生活で見えて来た中国人の行動原理の特徴を紹介する。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG05109
2016/08/18
たまご問い合わせ可能

『真逆大当りの法則』

・自己啓発書  ・人が陥りやすい罠を回避して成功する驚き

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG05042
2016/08/17
たまご問い合わせ可能

起業しなくても、社会貢献のプロフェッショナルとして、ワクワクした人生を切り拓いていける!

【実用書、ビジネス書、途上国体験記】 NGOに所属し、バングラデシュの農村で、3年間、女性たちの収入創出と協同組合の組織化を図りました。その経験と学んだことを、ビジネス視点で書きました。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG04866
2016/08/10
たまご問い合わせ可能

・「月」を味方にすれば、人生は思い通りにいく ・幸せになれる「月」の活用術

占い、女性向け実用書(自己啓発書) 主に占星術の「月」について詳しく述べています。「月」星座別の、子供時代、潜在意識、気分転換方法、スピリチュアルスポット、アロマ活用法等。その他に新月の願いの効果、満月の日のお金の増やし方、ボイドタイムのQ&Aなど、「月」を使って幸せになれる方法についてまとめました。

ジャンル:

TMG05071
2016/08/09
たまご問い合わせ可能

いまから始めるピアノ 両手で弾ける!『エリーゼのために』 7日間で弾ける3つのポイント「数字・歌・手ぬぐい」

7日間で「エリーゼのために」46小節を弾く音楽実用本です。 昔から今に至までピアノと言えばこの曲は憧れの曲です。 原曲は難しい、ピアノを習って数年はかかると思われるのですが、 46小節に限っては初心者でも必ず両手で弾けます。冒頭の1番有名な部分です。 このちょっと難しそうなピアノ曲を弾けるようになる事、ピアノ、音楽の基礎を知り、 これからはじめるピアノの世界を楽しい時間にしていただく事が目的です。 本を読みながら、数字を見ながら指を動かす。そして実際に鍵盤を弾いていく。 タイトルにある3つのステップ「数字」「歌」「てぬぐい」この3つを鍵に 7日間で「エリーゼのために」を弾いていきます。 7日間後の章では、人前で演奏する事の大切さやコツ、音楽の基礎等そして、これからのピアノ練習法を紹介する。

ジャンル:

TMG05016
2016/08/03
たまご問い合わせ可能

イクメンはなぜ出世するのか

ビジネス書 (若い父親が子育てへの関心を高めるための啓発書) 子育てに必要な対話力、計画力、実行力は、会社の仕事においても重要なスキル。子育てでビジネススキルが磨かれることを、自分の経験をもとに分かりやすく解説する。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG05010
2016/08/02