「本を作りたい」の気持ちが集まる出会いの場
出版企画を
お持ちの方へ
編集者の方へ
トップ
コラム
NPO法人
企画のたまご屋さん
トップ
>
出版実績
検索
表示順:新着順(古い順に
変更
)
猫と暮らす七十二候
著者:おかの きんや,根本 浩
日本には七十二もの季節があり、その中で暮らす猫たちがいます。 猫と桜、猫と蝶、猫と雨、猫と海、猫と月、猫と紅葉、猫と雪…… 日々の暮らしの中で、猫たちと歳時記を合わせ鏡のようにすると、
さまざまな感覚や想いが心に映し出されてきます。
四季折々の猫の写真&短いエッセイと共に綴る<猫歳時記>
評伝 永井龍男 ─芥川賞・直木賞の育ての親─ (シバブックス)
著者:乾 英治郎
最後の鎌倉文士、そして芥川賞・直木賞の育ての親として著名な永井龍男の人生を詳細にたどりながら語られる昭和文壇史と作品紹介。昭和文学に関して専門的な知識を持つ読者だけではなく、より一般的な文学愛好者も対象とする。学術書としての資料的価値と、読み物としての面白さ・判りやすさを兼ね備えた評伝。
相続した田舎の困った不動産の問題解決します
著者:渋谷幸英
買った時よりもずっと不利な条件でしか売れなくなってしまった土地が、日本中にいっぱいあります。そしてその事実は、子どもたちが相続してからはじめて露見することが多いのです。
著者は、これらの困った不動産を一つひとつ、汗水流して売買してきた、小さな不動産会社の女性社長。田舎の小さな不動産屋だからこそ知っている、具体的かつ実用的な解決策を提案しています。
10万円からできる! お金の守り方教えます
著者:香川健介
元キャリア官僚の投資家が教える資産防衛術!
「起きる可能性がある日本の財政破綻とハイパーインフレに対し、どう備え、対策すればいいのか知りたい」「日本の財政や社会保障、経済についても勉強したい」という方に向けた内容になっています。 本書を読めば、おカネをある程度持っている人はもちろん、おカネをあまり持っていない人でも資産防衛対策ができます。
妻に龍が付きまして・・・
著者:小野寺S一貴
仙台に住む小野寺S一貴、ワカ夫妻の実話に基づいた「龍神ガガ」との日々を綴ったものがたり。元ソニーの関連会社でエンジニアをしていた堅物の著者が、妻についた龍神の教えによって考え方が変わり、人生が好転していった話をリアルに再現しています。読み終えた頃には、あなたにも龍神がついているはず!
年下上司にイライラしない40の技術
著者:門脇 竜一
本書は、豊富な企業研修、幹部育成訓練の実績を持つ著者が、年下上司に心中穏やかでいられないあなたのイライラを解消する秘訣を豊富なケーススタディとともに伝授します。定年後の再就職をお考えの方もご一読を。
非営利団体の資金調達ハンドブック
著者:徳永 洋子
全国10万超のNPOの最大の悩み「資金をどう獲得するか?」。その答えを、初めて具体的に書きました。寄付の依頼には手法があります。イベントに集客する4つのポイント。助成金申請から採択までの6つの留意点。手紙やメール、申請書のサンプルを示して手取り足取りお伝えします! !
チームの力で社員は伸びる!
著者:澤井雅明
この本では、欧米のビジネススクールで主流になっているアクションラーニングを扱っています。さらにアクションラーニングの進化形を「アクションラーニング3.0」と名付け、ビジネス現場の問題を解決する策をチームで立案・実行し、それによってメンバーが成長する方法と意義を述べています。
子連れで沖縄 旅のアドレス&テクニック117 (地球の歩き方BOOKS)
著者:島村 麻美
ふたりの息子を連れて何度も沖縄を旅している著者が実体験で得た“旅のノウハウとおすすめ物件"を117のテーマで掲載します。
話題のLCC活用術から、家族にやさしい宿・食・観光、そしてママにうれしい買い物情報まで――既存ガイドにはない情報が満載の1冊。家族のクチコミも多数掲載!
自分のイヤなところは直る!
著者:牧野 秀美
文字を書けば、そこに自分の性格や行動の癖が表れています。逆に言えば、なりたい自分を表す文字の癖を身につければ、自ずと性格が変わるのです。
手書きの場が減ったとはいえ、自分の名前だけは書く機会があるもの。その時にちょっと気をつけるだけで、自分のイヤなところを直していけるのです。
1
…
28
29
30
31
32
…
72
Amazon.co.jpアソシエイト