「本を作りたい」の気持ちが集まる出会いの場
出版企画を
お持ちの方へ
編集者の方へ
トップ
コラム
NPO法人
企画のたまご屋さん
トップ
>
出版実績
検索
表示順:新着順(古い順に
変更
)
夫婦道 がんばらない幸せ
著者:ザビエル
12000名を超える読者が登録している人気メールマガジン『夫婦道』を書籍化。夫婦関係が壊れるのは 単なるコミュニケーションの不和だと著者は言う。コミュニケーションの不和が起きる原因は、どんな人間にも「違い」があるから。その「違い」に対してケチをつけるのでなく、魅力的に受け止めることで、夫婦関係は劇的に改善する……。夫婦関係改善の方法を「夫向け」「妻向け」の2部構成で徹底解説し、幸せな家庭を読者にプレゼントする1冊。
世にも美しい浄化メソッド 月の魔法で幸せを引き寄せる
著者:須山 奈緒子
美しく生き、人生の喜びを最大限受け取りたいあなたにお届けする「世にも美しい浄化メソッド」――
本書では、不要なものをそぎ落とす浄化の方法を、イラストもまじえながらわかりやすく紹介。女性と月の切っても切れない関係のもと、新月を利用した「ニュームーンファスティング」、アクセサリーの月光浴など、美と共鳴しながら生きる女性におすすめしたい方法、強運・強縁に導く日常の生活習慣などが満載です。
なりたい顔で人生を変える スーパー小顔革命
著者:河野隆
常に予約待ち大人気サロンの院長・河野隆氏の秘技を初公開!
本書のメソッドにしたがって小顔セルフケアを習慣化すれば、美人顔への変化と同時に肌の質が良くなったり、肌色がワントーン上がるなど、プラスアルファの効果も期待できます。コンプレックスを払拭して、明るく輝きたい女性を応援する一冊です!
体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング ―脳から肝臓・胃腸・子宮まで若返る!
著者:田川 直樹
歩き方で内臓が元気になる!
肩こりや腰痛などと同じく、内臓も疲労し、こる。内臓疲労からのゆがみを治すには、日常の歩き方を「内臓ウォーキング」に変えるのがいちばん! 伸びたゴムが元に戻るように、ムリなく楽に歩ける方法で、内臓の器である体幹がしなやかに保たれ、自律神経のバランスもととのい、内臓がのびのびとはたらくようになる。
運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない
著者:清水泰行
スポーツドリンク1本には角砂糖8個分の糖分が含まれている!! これら糖質を制限すれば、ちょっとやそっとでは疲れない健康的な体を手に入れることができる。
著者は医師で、自身も糖質制限食事術を実践するようになってからフルマラソンの記録をどんどん伸ばし続けている。
はじめてのフライングスター風水
著者:藤木 梨香子
風水で住環境を整える意味は、その人が本来持っている金運や健康運を最大限に引き出すことにあります。
天命を変えることは難しくても、フライングスター風水で環境を整えることによって、建物から最大限のサポートを得ることが可能です。皆様のビジネスや日々の金運アップに、ぜひ本書をお役立ていただきたいと思います。
小さな会社で はじめて管理職になった人の教科書
著者:門脇竜一
ベテラン人事研修コンサルの著者が、管理職になったばかりの方や指導力不足を感じている方向けに、管理職の基礎知識をわかりやすく具体的に解説した教科書。難しい専門用語は一切ナシで、はじめて管理職になったあなたの不安を解決します!
食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門
著者:古谷彰子
食べ物を制限しているのに効果が出ない、メタボや生活習慣病が気になる、仕事で生活が不規則だ、なんだかいつも疲れやすい、夜遅くについドカ食いしてしまう……時計遺伝子のはたらきを知り、「時間を考えて行動する」ことで、体質改善、体調管理に役立ちます。
ミスなくすばやく仕事をする技術
著者:成吉新一
著者がスタッフの10年間分の失敗をすべて検証したところ、つまずいている箇所は、ほぼ共通していることが判明しました。本書はこうして集めたノウハウの中から、「これだけ押さえればOK」というベストプラクティスをまとめた一冊。「なぜ、自分の仕事はうまくいっていないのか」と悩んでいる方にとっては、必ず即効で改善につながる箇所があるはずです。
世界一まじめなおしっこ研究所: 高校の先生が本気で教える!/自由研究課題・実験事例付き
著者:金子 大輔
1日の回数や量は?そもそもどうやってつくられるの?健康診断で尿検査をするのはなぜ?女性も立って用を足せる?などなど意外と知らないおしっこのことを、さまざまな角度から検証・解説した。大人も子どもも楽しめる1冊。夏休みの自由研究課題付き。
1
…
26
27
28
29
30
…
72
Amazon.co.jpアソシエイト