たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4309 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
出版出版された企画

嫌な記憶を捨てれば自己肯定感はすぐに高まる

VAK法とは自己肯定感を高める、著者独自のセルフセラピー手法。記憶の持つ視覚(V)、聴覚(A)、体感覚(K)の優位性を判定することで誰でも簡単に嫌な記憶が消せる方法です。 感情が和らぐように記憶を再構築し、嫌な記憶と冷静に向き合えるようになります。 結果、改善策や回避策を学べ、失敗を恐れずに挑戦する勇気が湧きます。 また、ネガティブからポジティブに変わり、不安やイライラから解放されます。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG07173
2021/02/12
たまご問い合わせ可能

汽車に揺られてぶらり旅

 ジャンルは紀行文です。  香川県の高松に住む筆者が鉄道を中心に日本各地を旅した模様を記した紀行文です。  鉄道はもちろん、沿線の景色、現地での観光、郷土料理、温泉なども楽しむ欲張りな旅の記録です。

ジャンル:旅行・地域文化 小説・エッセイ

TMG07195
2021/02/10
たまご問い合わせ可能

「ITプレゼンで勝てる人、勝てない人」「IT営業で勝てる人、勝てない人」「ITプレゼンで成功する人、しない人」「IT企業の営業マンが読む本」

ビジネス書。IT企業の経営者や営業マンのプレゼンの教科書的な本。既刊本はいずれも事例や著者が古く、実践的ではない中、大手IT企業の元トップ営業が明かす、今すぐ使える即効マル秘テクニックを伝える。

ジャンル:ビジネス

TMG07220
2021/02/09
たまご問い合わせ可能

技術系サラリーマンのビートルズ論

ビートルズのサウンドや曲の解析をはじめ、ビートルズのあらゆる魅力を、著者の半生を顧みながら、技術者の目線として解析し考察したことを論文調に仕上げた作品である。 従来のような音楽の専門家による解析とか、文化的な解析のような部分的かつ一側面的な捉え方ではなく、技術者ならではの見方から、これまでには伝えられていなかったビートルズの魅力を書いたものである。 著者の仕事内容も交えながら、「技術者の目線」「技術者ならではの見方」についての説明も最初の章で書いた(関心のある人は読んでもらう)。

ジャンル:サブカル・おもしろ本 完成原稿あり

TMG07167
2021/02/08
たまご問い合わせ可能

文化を生かしたまちのデザイン

実用書、地域文化(都市文化)、アート、まちづくり・地域振興論、都市論

ジャンル:ビジネス 旅行・地域文化

TMG07188
2021/02/05
たまご問い合わせ可能

「おじいちゃん、おばあちゃんへ」孫がすすめるホントの終活! 天国へ還るための3つのステップ

臨死体験によるあの世の説明です。 あの世はある。大きく分けて天国と地獄がある。 死ぬのは本当は問題ではなく、地獄に落ちたり、この世に残ってしまうことが問題。 天国に還るための方法 ステップ(1) まず、あの世があること、天国、地獄は引き寄せの法則で出来ていることを知る。 ステップ(2) 天国への還るために死ぬまでにすることを知る。 ステップ(3) 天国に還るために死んでからすることを知る。 残された人がすること。 幽霊の説明。

ジャンル:生き方・自己啓発 サブカル・おもしろ本

TMG07120
2021/02/04
たまご問い合わせ可能

動くと、死にます。

ジャンル【生きづらさ系のひきこもり当事者本】 14歳より不登校ひきこもり、また抑うつなどの診断で精神障碍者に 挙句の果てに自死未遂で精神病院保護入院 その生きられない絶望の入院記と日頃のひきこもり考を交え 時系列、興味ある箇所からも読める エッセイのパッチワーク風に仕上げました

ジャンル:生き方・自己啓発 完成原稿あり

TMG07149
2021/02/03
たまご問い合わせ可能

「でも」「だって」「わかってほしい」を上手に捨てる

(生き方・自己啓発)、(生活、実用書) 「引き寄せ」がテーマです。「でも、だって」を使っていては幸せはやってきません。著者はストレスの発生原因はその言葉を使ってしまう自分の思考だと気づきました。なぜマイナス思考が心と体に良くないのかを実感したことがらや、右脳と左脳の性格、波動、周波数と引き寄せの関係を日常生活の出来事で気づき、落とし込むことで、プラス思考に転換する内容となっております。

ジャンル:

TMG07194
2021/02/02
出版出版された企画

実況中継!「キリスト教概論」@ICU

実用的教養書 (キリスト教の基本知識) キリスト教の興味深いところを、教員と学生の対話という形で展開した「大学生向けのキリスト教入門書」。全体を通じてキリスト教に関する様々な議論がなされているが、特に議論の対象とするのは次の七つのテーマ。一)基本的人権、二)絶対平和主義と正戦論、三)近代科学との関係性、四)神義論、五)祈り、六)経済倫理、七)環境倫理、である。

ジャンル:生き方・自己啓発 その他

TMG07182
2021/02/01
たまご問い合わせ可能

住んでこそわかるロサンゼルスの暮らしと楽しみ方

赴任期間中の日記として書き綴った内容をまとめた散文集です。 ロサンゼルスに駐在していた著者の体験を記載したものであり、日本からではわからない、異文化の中で、生活した日々について記述しています。

ジャンル:生き方・自己啓発 旅行・地域文化

TMG07187
2021/01/29