たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4356 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
出版出版された企画

「デキる人、デキない人の〈頭の使い方〉」

ビジネス書。 世の中の成功技術を研究してきた著者が、「デキる人」になるための頭の使い方を伝授。「デキない人」が陥りがちな落とし穴を検証し、誰でもすぐに実践できる具体的なノウハウを「デキない人」への処方箋として提示する。ITや語学、読書などの実践知識吸収術も網羅!

ジャンル:

TMG00673
2006/07/20
たまご検討中

ピンピンコロリ! 53の実践項目

実用書 著者が長年にわたり実践して、実効を挙げている項目について解説。著者が開発した「ナイスミドル・トレーニング」や「リラックス・レーニング」「高核酸食事法」などを53の項目で紹介します。地元札幌で開催している「ピンピンコロリ実践講座」の内容を1冊にまとめた実践テキストです。

ジャンル:

TMG00597
2006/07/19
たまご問い合わせ可能

小悪魔ナースが教える”励まし系”恋愛術

エリート医師、さらには業界を越えたエリート男性からのプロポーズを幾度となく受けた小悪魔看護師の「いたわり」「はげまし」の恋愛術を公開したい。

ジャンル:

TMG00670
2006/07/18
たまご問い合わせ可能

・ムエタイベイビー!

キックボクシング入門体験記(エッセイ) 30代の主婦が病後リハビリ代わりにはじめたキックボクシングの入門体験記と、元気すぎる女たちのエピソード。そしてキックボクシングから学んだ人生訓。ダイエット本としても有効に読むことができる。

ジャンル:

TMG00656
2006/07/14
たまご問い合わせ可能

「OHRAI-MONO〜往来もの〜」 「お手紙読本」 「Seasons Greetings」 「小手紙」 「ねこのて・がみ」

実用書。心を届けるちょっとした手紙の書き方のコツを紹介。古文や漢文の雅びな言葉も合わせて添えます。季節の楽しみ方やちょっとしたトリビア的味わいもあります。 さらに、 写真集……絵本としても楽しめる、ビジュアルブックです。 詩の本……句集・格言集としても楽しめます。 エッセイ……和・暮らし・文化に関して思うことを気ままにしたためています。 それらが、結果的に手紙になるような、読み物的ガイドとします。

ジャンル:

TMG00640
2006/07/13
たまご問い合わせ可能

『ラブ眼鏡』 『本気眼鏡(マジメガネ)』 『眼鏡は文化です。』

娯楽本 眼鏡男子、眼鏡アイドル、眼鏡喫茶等々眼鏡ブームに関する一冊

ジャンル:

TMG00659
2006/07/12
たまご問い合わせ可能

OLだって 起業できる

実用書 経営者脳=企業脳を紹介する本。

ジャンル:

TMG00561
2006/07/11
たまご問い合わせ可能

「ビンボーの達人」の黄金伝説

実用書。 最近、貧乏人を悪く言う風潮や、ニートやフリーターというレッテルを貼る割には政府の対策の遅れがみられる。 しかし、過去の貧乏人には、貧しい中でキラキラと輝いた人もいたはず。そんな人たちがどのように生きたのかを紹介しようというもの。

ジャンル:

TMG00651
2006/07/10
出版出版された企画

美食同源アジアンスイーツ

・実用書 料理レシピが中心 ・美肌、疲労回復、低カロリーなど症状別(目的別)例に  ・アジアンスイーツレシピを中心に、医食同源、陰陽食品の話をコラムで織り交ぜる。レシピは日本で手に入りやすい食材のみを用いて、写真は手順もいれて、作り方を詳細に示し、現地の味を家庭で再現できるように工夫。

ジャンル:

TMG00654
2006/07/07
出版出版された企画

「脳を使っていることを実感! 大人のための〈楽しい〉脳トレーニング集」 「脳の老化予防に最適! 大人のための〈楽しい〉脳トレーニング集」

実用書。 新聞や雑誌の取材も受けている人気ブログ、「介護保険をぶっとばせ」(http://wwl.seesaa.net/)内に掲載されている脳トレーニングの課題を書籍として出版。

ジャンル:

TMG00590
2006/07/06