たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4339 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
出版出版された企画

くれくれくまちゃん

絵本

ジャンル:

TMG01641
2008/07/31
たまご問い合わせ可能

MBAでは学べない「グローバル・マネージャーのキーワード」

●ビジネス書 グローバルビジネスやマーケティングについて、重要なキーワードを英語と日本語で定義し、解釈、実例をつける。 特に、英語や日本語で解釈が異なる用語や、定義があいまいなキーワードを中心に、ストーリーを織り交ぜ、解説する。

ジャンル:

TMG01560
2008/07/30
たまご問い合わせ可能

「Good Life」(仮) 「人生逆転のブラック・ショートショートストーリー」(仮)

啓蒙・実用書・文芸書 ショートショート

ジャンル:

TMG01421
2008/07/29
たまご問い合わせ可能

「あおげばとうとし」 「モンスターペアレントに告ぐ!〜先生は悪くない〜」 「アツい先生たち」 「心の授業〜感じる、ぶつける、伝える〜」

教育系ドキュメンタリー。 都内の高校に努める様々な先生たちへのインタビューを通じて、彼らが生徒といかに真剣に向き合い、全力を尽くして仕事をしているのかを伝える。

ジャンル:

TMG01639
2008/07/28
出版出版された企画

偽ロレックスを購入する人はどうして一生貧乏なのか?

エッセイ調の初級会計学の本。家計、貯蓄に関わる内容をメインとしています。 1億円が無理なく貯まるような根本的な家計改善の提案。 サラリーマンによるサラリーマンのためのエッセイ会計学。

ジャンル:

TMG01612
2008/07/25
たまご問い合わせ可能

旅行×貯金で 240万円ためる本

「旅行貯金」をご存知でしょうか? その土地を訪れた記念として各地の郵便局に少額の貯金をし、通帳の余白に記念として局名印を押してもらう趣味のことです。オリエンテーリング感覚で楽しむ人や、他人と訪問局数を競い合って楽しむマニアが増えています。 また、旅行預金ファンを意識して、スタンプに図柄や土地のキャッチフレーズを入れている郵便局も少なくありません。 本企画は、旅行貯金を少額から始めて楽しみながら貯められる新しい貯蓄法として、幅広い層の方に提案するものです。筆者は、旅行貯金用のシェアウェアソフト開発の経験にもとづいて、はじめ方や楽しみ方を解説することができます。 「240万円」という数字は、全国約24000の郵便局で1局100円ずつ入金した場合を想定してつけました。

ジャンル:

TMG01576
2008/07/24
その他その他の状態

マンガで最短時間でわかる 「お客さんがどんどん来るホームページの作り方」

ホームページ制作技術・SEO対策手法についての小難しいコトはできる限りそぎ落として、「言い換え」と「マンガ」と「速習コーナー」とで、わかりやすさを徹底的に追求した新しい技術書(実用)です。 とくに本書は「ホームページ制作は<囲む>こと!」という一文に「言い換え」をして、すべてを解説していきます。「(今まで)なんでそう言ってくれなかったんだ!」と読者に思わせる内容です。

ジャンル:

TMG01617
2008/07/23
その他その他の状態

赤ちゃんは木から落ちない

ポピュラーサイエンス、育児書 (赤ちゃんの持つ意外な能力と、一見不思議な現象を拾い、 その背景に潜む、動物であること、ヒトの進化の名残としての 生体反応であることを、医学的見地から解きほぐす)

ジャンル:

TMG01598
2008/07/22
たまご問い合わせ可能

『食品の仕組み』 『食のキホン』 『食育のための本』

 実用書。 食品の科学的分野(主として化学・微生物)の専門的内容を平易に解説したもの。ある程度専門知識があるが、専門書を読むには知識が足りないレベルの人に最適と考えます。  本書を理解すれば、食育担当者や企業の相談窓口担当者が。子供たちや主婦、消費者等からの問い合わせに平易にかつ学術的に正確に答えることができます。

ジャンル:

TMG01537
2008/07/18
出版出版された企画

『独女、オキテ破りの“逆告白”』 『明日、ワタシから告白します—』 『明日、待ってろよ、オトコたち!!!』

恋愛指南書。 いつの時代も恋愛に関心が高いのは圧倒的に女性。 でも、いざという時の告白がいつも“待ち”なのはもったいない…。自分磨きに励むだけでなく、本当に好きな人には告白すべきなのだ。 恋愛・結婚コンサルタント歴12年の著者が、51人の告白成功談(二人の紹介/出会い方/告白フレーズを脚本型式で/成功のポイント)を紹介する。 

ジャンル:

TMG01399
2008/07/17