たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4309 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

夫婦会議はディナーのあとで

実用書。 夫婦会議と、夫婦間交換日記を中心としたコミュニケーションツールを用いて、夫婦のコミュニケーションの取り方を紹介。 会話の少ない夫婦への導入編から、夫婦会議実践夫婦への「家族の将来を考える」編までを解説。

ジャンル:

TMG03023
2012/03/12
たまご問い合わせ可能

ストレスで病気にならないための本

●実用書 ●今やホリスティック医療は当たり前。患部だけを治療しても病気は完治しない。患部治療に加えて、心理的なケアをしてこそ病気は完治する。 ●本書は健康心理学の知見をベースに、病気の大きな原因であるストレスの撃退法について詳述する。

ジャンル:

TMG03015
2012/03/09
たまご問い合わせ可能

天翔 〜鷲の舞〜

ジャンルは写真集です。

ジャンル:

TMG03045
2012/03/08
たまご問い合わせ可能

元飲食チェーンのサラリーマン店長が書いた 誰でも取締役になれる50の法則

ビジネス書。この本は飲食業や、サービス業に携わる方々はもちろんの事、就職活動の学生から、若手中堅サラリーマンを対象に「自分のステージを上げる法則をいち早く発見し取り入れ実行する事で、必ずその他大勢の中から抜け出せる」方法を判りやすく「50の法則」にまとめた本です。

ジャンル:

TMG03041
2012/03/07
たまご問い合わせ可能

4コママンガで楽しく学べる。 マーケティングに効く107の超必殺技!

ジャンル:ビジネス書 ダイレクトメール・マス4媒体・インターネット・SP他、際限なく増え続けているプロモーション手法を新旧横断して紹介します。架空のキャットフード通販会社「ネコヒルズ」を舞台とした四コマ漫画+テキストで、読者層を広げます。

ジャンル:

TMG02991
2012/03/06
たまご問い合わせ可能

12歳からの楽しい大学入門 知的好奇心をくすぐる40講義

【教育書】 日本の大学の名物講義を中高生向けにわかりやすくまとめた1冊。 この本を読んだ学生が (1)大学に行って勉強したくなる (2)経済学、理工学、哲学など、受験科目以外の分野に    興味を持つようになり、学部選択や将来設計のヒントになる (3)その分野の魅力が簡単に分かる ように講義を紹介する。

ジャンル:

TMG03047
2012/03/05
出版出版された企画

「超簡単! 語呂合わせで覚える 大人が読み間違うと恥ずかしい漢字」 「たいていの大人が読み間違う漢字を語呂合わせで覚える本」 「10文字の語呂で読み間違い漢字が読める本」

教養娯楽書。 成人の半数以上が読み間違える (=正しい読み方を知らない) 漢字を取り上げ、その正しい読み方を提示する。それとともに、正しい読み方のヒントとなる10文字以内の語呂を提示し、それを覚えることで正しい漢字の読みを覚えることのできる、コストパフォーマンスの高い書籍にする。 

ジャンル:

TMG03034
2012/03/02
たまご問い合わせ可能

再発見、昭和のレアなテレビドラマの世界

一般書。 主に60〜70年代のあまり著名でないアクション・刑事もの、時代劇、青春ドラマ等を中心に紹介してゆきます。

ジャンル:

TMG02942
2012/03/01
たまご問い合わせ可能

・『思春期の子の頭の中がよくわかる 親子ミュニケーションのツボ』 ・『癒しの子育て思春期編 ここまで歩いてきたヨ』

思春期の子育て・子どもの未来を親子でハッピーにする、イラストエッセイ本。 22歳の男子の思春期にありがちな自信喪失、自己嫌悪、勉強嫌い、落ちこぼ れ……心の闇が深まる中で一度は“死”がよぎったが、母や友人の言葉、自らの悩みながら凹みながら歩んだ道のりを、今の15歳の等身大の視線で呼びかけるココロのエッセイ。 同じテーマを子と親の視点で比較する気づきの一冊。

ジャンル:

TMG03007
2012/02/29
たまご問い合わせ可能

ボランティアで稼げ!

〈社会福祉〉 無償でのボランティアの枠を超え、継続できる有償ボランティアの提案。 なぜ、そこまで行き着いたのかを、実体験を通して報告。

ジャンル:

TMG03026
2012/02/28