たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4336 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

改訂版いつでもどこでも簡単スキマテニスストレッチ 動きをつなげる能力が身につく教科書

現在、多くのテニス生を指導していて、世代に関係なく視覚能力の低下が様々な場面で見受けられるようになってきた。とくにテニスで必要な動体視力による『見え方』に、悩みを抱える人が実に多い。そこで、ヨガ・テニス・武道・東洋医学を組み合わせたテニスストレッチで、目と体の動きをつなげる能力を身につけようとするものだ。 ※本企画は2025年3月に電子書籍(www.amazon.co.jp/dp/B08D3FFC3K)として発売された同タイトルの書籍化企画です。 

ジャンル:その他 完成原稿あり

TMG08518
2025/06/09
たまご問い合わせ可能

誰の快楽で私は生きていたのか

ジャンルは文芸書です。 15年前の性産業で働いた当事者の視点から、風俗のリアルな実態と、そこで得たもの・失ったものそして性を売ることを通じて見えた人間の揺らぎや矛盾を赤裸々に書いたノンフィクション文芸作品です。

ジャンル:

TMG08538
2025/06/05
たまご問い合わせ可能

跳べ。迷うくらいなら。

本書は、地方公務員からわずか20日間で衆議院議員へとキャリアを大転換させた著者が、「ダメ・無理・不可能」と言われた場面を突破し続けた実体験エピソードをもとに、“逆境を突破する行動・思考術”を語る1冊です。30〜40代でキャリアの転機を迎えるすべての人に、突破のリアルを届けます。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG08541
2025/06/04
たまご問い合わせ可能

絵の話、絵なしで。

「絵を描いてみたいけど、どうしても続かない」「プロを目指すわけじゃないけど、趣味で描き続けたいのに上手くならない」なんて思ってるアナタに贈る、完全趣味志向のイラスト教本。著者は、約5年間イラストを描き続けているアマチュアイラストレーター。絵を描く楽しさを味わいながらも、必ずぶつかる「難しさ」にどう向き合うか。その悩みに寄り添いながら、楽しく描き続けるコツを文字だけで伝えます。

ジャンル:

TMG08562
2025/06/03
たまご問い合わせ可能

女性消防設備士が語る!生き残るための防災ガイド

実用書/防災 建物には法令により様々な防災の設備が設置されています。また、防災訓練も法令で定められているため、ほとんどの方に訓練の経験があります。しかし、ハードとソフトの面をつなぐしくみがないため、それぞれを生かし切れていない現状があります。本来の設備の役割をわかりやすく解説し、いざという時、命や財産を守れるようにノウハウを提供します。

ジャンル:その他

TMG08482
2025/06/02
たまご問い合わせ可能

やり直せる大人になる──40代からの自分リセット術

実用書 変化が加速する今、40~50代の大人が「問い」の力で自分の中の答えを引き出し、未来を切り拓く方法を解説し、実践メソッドを提供。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG08521
2025/05/29
ふ化採用済み

ビルゲイツが選んだ幸福のスポーツ ピックルボールで人生が整う 健康はつくれる。

健康 アメリカで5,000万人がプレーする大人気スポーツ「ピックルボール」が健康と幸福に極めて良い効果をもたらす。そのエビデンスや健康効果に加え、ピックルボールが何なのか、どうやって始めたら良いかなどを解説する。

ジャンル:美容と健康

TMG08510
2025/05/28
たまご問い合わせ可能

『ひきこもり型不登校とその対応』

実用書(教育書) 不登校の中でもフリースクールや教育支援センター(旧適応指導教室)等を利用していない在宅中心の「ひきこもり型不登校」のサポートについて書かれている本。

ジャンル:その他

TMG08515
2025/05/27
たまご検討中

たった1日で悟りを開く方法

科学的知見を利用し、一回の瞑想で悟りを開く実用書を作成しました。 「悟り」は多くの宗派で「坐禅瞑想を通じた『無我』の理解」と定義づけられ、達成が難しいとされてきました。 しかし現在は脳科学および心理学分野において「無我」、すなわち「確固たる自分という感覚は錯覚である」との知見が数多く集積されています。 本書ではそれらの文献をフル活用することにより、読者が一回きりの瞑想で悟りを開けるよう導きます。

ジャンル:生き方・自己啓発 完成原稿あり

TMG08457
2025/05/26
たまご問い合わせ可能

子どもたちが今も、これからも、ずっと幸せに生きるために

「なんのために生まれて何をして生きるのか」その答えは子どもの中にある。子どもの非認知能力と美意識を育むために、モンテッソーリ教育とコーチングを活用し、AI時代でも子どもが“今もこれからもずっとウェルビーイング”でいるための具体的なヒントを紹介します。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG08509
2025/05/22