たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2946 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

主権を手放さない国イギリス

ジャンルは教養になると考えます。 イギリスと大陸ヨーロッパとの違いを歴史や文化から紐解きます。

ジャンル:ビジネス 旅行・地域文化

TMG05825
2018/01/17
たまご問い合わせ可能

官製相場の終焉

今、話題になっている日米欧の中央銀行の金融政策が、今後の金融市場に与える影響を予想外のケースを含めてシミュレーションしてみる。過去最大かつ、未曽有のマネーを、中央銀行が上手にコントロールしソフトランディングさせたケースというのは先例がなく、予想を超えたことも起こりうると考えその影響を考えたい。本書はそれをわかりやすく解説、株式や債券、為替などの金融市場に対する影響を推測する。

ジャンル:ビジネス

TMG05726
2018/01/15
たまご問い合わせ可能

O型女子のお片付け手帖

ジャンル:お片付けの実用書 O型(大雑把&面倒くさがりな性格)で片付けが出来ない、苦手意識をもっているが本当は片付けられるようになりたいと現状に悩み、困っている方に向けた、お片付けの指南書。 大雑把でも面倒くさがりでも出来る、簡単な方法で片付けのハードルをさげ、片付けのもたらす効果や魅力を伝える。

ジャンル:生き方・自己啓発 美容と健康 その他

TMG05832
2018/01/05
たまご問い合わせ可能

AI時代はこうして稼ぐ! 小さな会社3つのルール

ビジネス書(会社経営)。クラウドサービス業界において、様々なサービスを展開する著者がやがて来るAI全盛時代における企業側の対応策、生き残り策を伝授。

ジャンル:ビジネス

TMG05842
2018/01/04
たまご問い合わせ可能

才能をお金に変える女子起業のレッスン

ビジネス書 「プチ起業」では物足りない! 本気で起業に成功して、お金持ちになりたい女性向けのノウハウを集めた本

ジャンル:ビジネス

TMG05638
2017/12/27
たまご問い合わせ可能

ほのぼの“B級商店街”ぶらぶら散歩 ――なつかしい東京編

「街歩き」の趣味の本です。 趣味で始めたB級、C級の「商店街」歩きの記録の中から、特に東京23区内で昭和レトロの「なつかしさ」が漂う商店街50を厳選し、文章と写真で紹介します。地元でしか知られていない小さな商店街でも、歩くことでほのぼのとした魅力をみつけられる楽しさを伝えます。

ジャンル:旅行・地域文化 サブカル・おもしろ本

TMG05675
2017/12/26
たまご問い合わせ可能

豆から作る手作りチョコレート

実用書/レシピ本 カカオ豆から作るチョコレートのレシピ、作り方のコツ、カカオ豆の種類を主に掲載 写真と動画でわかりやすい解説付き イラストが多い児童向け教養本(大人向けのレシピ本としても対応可能です) 子どもも大人も一緒に楽しみながら読める・学べる本

ジャンル:食と料理

TMG05827
2017/12/25
たまご問い合わせ可能

【イギリスで出産】イギリスのお産は日本より50年進んでいる

エッセイ、実用書 イギリスで妊娠・出産した著者体験談を通じ、海外(イギリス)出産について知りたい人への情報が書かれています。

ジャンル:美容と健康 旅行・地域文化

TMG05701
2017/12/22
たまご問い合わせ可能

自分で治そう!「こんなとき薬膳」付録:症状別に自分で食材を選べる薬膳早見盤

今日はちょっと頑張りすぎた。ずっと立ち仕事だったから足がパンパン、昨日ちょっと飲みすぎたかな。そんな日ごろのちょっとした不調を改善する料理を紹介します。 売りは、薬膳早見盤! これまでに存在しない完全オリジナルです。2ステップで自分に合った食材が選べるようになっています。付録希望。 薬膳の理論もわかりやすく説明。早見盤があれば、理論もスムーズに理解できます。

ジャンル:美容と健康 食と料理 完成原稿あり

TMG05722
2017/12/21
たまご問い合わせ可能

失敗させる勇気

教育書(子育て論) 時代はまさに不寛容社会の真っただ中。子どもたちをいずれ社会に出す親の心配の種は尽きないことでしょう。でも、心配ご無用。子どもの時から失敗に強い子に育てておけば、どんな環境でも十分にやっていけます。本書ではどうすれば「失敗に強い子」になるのか、その極意を伝授します。

ジャンル:その他 完成原稿あり

TMG05728
2017/12/19