たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4309 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
出版出版された企画

呼吸の奇跡 声の魔法

実用書。「声」を使ってコミュニケーションをしている全ての人を対象とする、「呼吸法」と「発声法」、そして「心の持ち方」を融合させた画期的なヴォイスレッスンの本です。

ジャンル:

TMG00289
2005/04/27
たまご問い合わせ可能

お父さんの子育てプロジェクト

《子育て論》 商社マンとして中東やアフリカ、アジアなど数カ国に駐在した著者が、3人の息子の子育てを通した体得した子育て論。ホームメイドの子育て法を生み出し、実践した経験に基づいて、父親主導の独自の教育メソッドをもつ。

ジャンル:

TMG00288
2005/04/26
たまご問い合わせ可能

ちょっとだけ怖いコックリさんの世界

「ホラー」「心霊」の雑学本。コックリさんのやり方、歴史、本当にあった怖い話などをメインに構成。「怖い話が好きだけど怖すぎるのはイヤ」という読者(メインターゲットは10代の女の子たち)の微妙なニーズに応えるため、タイトルでは「ちょっとだけ怖い」を強調する。

ジャンル:

TMG00287
2005/04/25
たまご問い合わせ可能

独学で営業の基礎(知識、スキル、マインド)をマスターする本 

《ビジネス書》 新人営業マンが知っておくべき営業の基礎(知識、スキル、マインド)をわかりやすく詳述した一冊。新人営業マンにもセールスマネジャーにも役に立つものである。

ジャンル:

TMG00286
2005/04/22
出版出版された企画

誰も書かなかった義経

・既刊の義経本にはない斬新な切り口・独自の視点で分析、大胆な推理と想像力を駆使して史実を?猯∧屬掘併法豊瓠覆Δ蕕?えし)て魅(み)せる面白読みもの。 ・「こんなこと知らないだろう」「本当は、こうだったらしいぞ」と、思わず人に話したくなる意外な推理とエピソード満載のノンフィクション。

ジャンル:

TMG00285
2005/04/21
たまご問い合わせ可能

言葉たらずの元気玉

暮らしのなかの気になる具象を撮影した写真と端的なフレーズを添えて綴るミニカードブック(書籍スタイルは未定) ※ブログ内に完成型あり →http://blog.kansai.com/hahaha-makerumonka+category+78

ジャンル:

TMG00284
2005/04/20
たまご検討中

恋するクラビング

・クラブでの出会い、恋愛を中心とした「遊び方」をレクチャーする本。 ・クラブで出会って、恋をし、そして結婚をし、ファミリーになるまでの「幸せ構築セオリー」を紹介する本。(著者の実体験) ・クラブになじみのない人が感じている「クラブは怖い、クラブは淫猥、クラブは軽い男の巣窟」というイメージを払拭し、「明るく楽しく恋が生まれるクラブ」の世界観を伝えるための本。

ジャンル:

TMG00283
2005/04/19
たまご問い合わせ可能

漫画で綴る、女性の為の自己護身術バイブル

女性をターゲットにした悪質な犯罪の実態と防止策を漫画によるストーリー仕立てで見せる。 ※性被害者の多くは、事件後数年経っても精神的後遺症に悩まされています。本企画は女性の性犯罪は身におきてからでは遅いことを自覚して頂き、男性読者には切実さを理解して頂きたいというメッセージになっています。

ジャンル:

TMG00282
2005/04/18
出版出版された企画

図解『40’s(40代)をよりよく生きる

1)40歳という「人生の折り返し」地点前後の人たちは、会社では責任ある役目を負わされ懸命にがんばってはいるが、「先が見えない不安」で大いに悩んでいる。 2)周囲には「誰も相談できる人がいない」という彼らの現状を打破し、「人生の見晴らし」をよくしてあげることが、個人・会社・社会のレベルでも求められている。 3)若年・中高年という「雇用救済世代」の谷間で、見過ごされている「中堅ビジネスマン世代」にスポットをあて、日本を元気にする一助とする。

ジャンル:

TMG00281
2005/04/15
たまご問い合わせ可能

ダダイズムがウルトラマンを創った!

サブカルチャーと美術史の比較研究に関する文芸書。 「モダン」は、本来キリスト教の文化であり、西欧固有のものです。つまり、日本における「モダン」の展開は、ある種の「仮面」をつけたものだったと言えます。 本書では、1970年代のテレビマンガのヒーロー(ウルトラマン、仮面ライダーなど)を具体例に、この点を解き明かしていきます。

ジャンル:

TMG00280
2005/04/14