たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2942 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

(案1) 建材マニアが教える ほんとうに『暖かくて・長持ちする』 家づくり9つのポイント (案2) 9割の人が気づいていない 『暖かくて・長持ちする』家づくりのための 9つのポイント

注文住宅建築のための実用書になります。

ジャンル:

TMG08474
2025/03/04
たまご問い合わせ可能

もし東大生がオックスフォード&ケンブリッジ大学の入試問題を解いたら

インタビュー本。 ベストセラー本『オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題 「あなたは自分を利口だと思いますか?」』と『オックスフォード&ケンブリッジ大学 さらに世界一「考えさせられる」入試問題 「まだ、あなたは自分が利口だと思いますか?」』からピックアップした入試問題を、現役東大生、東大卒の起業家、研究者(計10名を想定)に投げかけます。

ジャンル:その他

TMG08374
2025/03/03
たまご問い合わせ可能

「平和」について考え続けたら、アフリカで日本語教師!44歳からの挑戦!

一般書。高校生、大学生に対し、自身の体験談を通じて「平和」について考え続けるきっかけになる本。将来を考えるとき、学歴にこだわらず、視野を広くもって感性豊かにのびのびと生きることの選択ができる!また「いま」を生きている社会人に対して、100年後1000年後の未来の子どもたちのためにできることを一緒に考える本にもなる。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG08384
2025/02/26
たまご問い合わせ可能

ばぁばの海外一人旅

熟年海外一人旅の経験、コツ、費用などを具体的に記述する旅行記

ジャンル:旅行・地域文化

TMG08430
2025/02/25
たまご問い合わせ可能

「真・二重らせん物語」

本書は、DNAの二重らせん構造モデルの発見に関わった科学者たちの内面に鋭く切り込み、栄光の裏側に秘められた彼らの苦悩と葛藤に満ちた人間ドラマを、あたかもドキュメンタリー映像を観るかのうようにヴィヴィッドに描出した、他に類を見ないサイエンス・ノンフィクションである。

ジャンル:その他

TMG08433
2025/02/20
たまご問い合わせ可能

キャリア教育と経営学の強化書

ジャンルはビジネス書。 今のVUCAの時代に対応するには、組織のトップの価値観に沿った従来型のマネジメントではイノベーションは起こりにくくなっています。本書は、はたらく人一人ひとりの価値観に沿った、ニューロダイバーシティの概念に基づいたキャリア教育と、ユニバーサルデザイン・マーケティングを考慮した課題解決型教育(PBL)を融合した多様性を活かすマネジメントの強化書です。

ジャンル:ビジネス

TMG08386
2025/02/19
たまご問い合わせ可能

なぜ吃音はいっこうに治らないのか?

自分でできる話す前の不安を軽減する方法を提案します。 文章を読むだけでなく、簡単な問題を3つもしくは、 4つの選択肢から選ぶようにしました。 正解が簡単に見つけることが出来るようにしました。 目的はアウトプット学習して、 話す前の不安を軽減する方法を覚えることです。

ジャンル:美容と健康

TMG08437
2025/02/13
たまご問い合わせ可能

暦と記念日の話100

国内外の暦の節目と記念日を100取り上げ、その背景や秘密、エピソードを好奇心の赴くままに深掘りして紹介する本。 記念日のリスト、暦の仕組みと歴史の解説の本は数多ありますが、この本と同じアプローチの本はありません。 知っているだけで嬉しく、会話の端に語るのも楽しいエピソードを取り上げました。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG08447
2025/02/12
たまご問い合わせ可能

なぜ?あの人は骨太なのに痩せているのか?

健康書~「骨活」ダイエット法~

ジャンル:美容と健康

TMG08415
2025/02/10
たまご問い合わせ可能

子育てはママへのギフト

・ジャンル・・・ 「実用書」「自己啓発本」 ・本書は、実際の子育て体験談を記載し、ママの感情の解放(カタルシス)を促す。そして、体内記憶をもつ子どもの視座から、子育てを捉え直すことで、読者の深い内省と、新たな行動力を推進することができる本である。

ジャンル:

TMG08444
2025/02/04