たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4309 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

明美と育実のわくわく目標達成術

「自己啓発」 明美と育実の二人の女性が目標を達成するサクセスストーリー。 潜在意識を活用した成功法則を学んだ明美(女子高生)はエアロビクスの大会で、そしてOLの育実は営業の仕事で成功するストーリーです。2つの時間軸を織り交ぜた2つの事例で効果的に学べます。自己肯定感が弱くネガティブ思考のOL育実を先輩の明美(女子高校生の時にメンターからポジティブ思考のコツを伝授され、エアロビクスの大会で成功した)が指導しポジティブ人間になっていく過程をとおして潜在意識の法則、思考が現実化する仕組み、効果的なアファメーションの方法などを学べる内容です。 キーワードは「気づき」「愛」「感謝」「自己肯定感」「自由自在」「わくわく」「マインドフルネス」「幸せ」「アファメーション」

ジャンル:

TMG02947
2011/12/08
出版出版された企画

『一級建築士が教える「テトリス思考」で2倍得する営業法』

ビジネス書。多くの壁があり、その壁を一足飛びに越えて成果を出すことを要求されている営業マンたちに送る、問題解決型営業手法の決定版。営業プロセスを重視しないで成約は見込めない。このプロセスをテトリスになぞらえることで、誰にでもできて商談を成功に導く手法をお伝えするものである。

ジャンル:

TMG02964
2011/12/07
たまご問い合わせ可能

偽うつ社員に、だまされるな!

「うつ病」を巧みに利用して、障害年金を受給する新手の悪徳ビジネスに手を染める人々がいる一方、本当に日常生活を送ることができな程のうつ状態のに、きちんと受給できない人々もいる。 本書は、医療と法律の両方から、こんな歪んでしまった世の中にメスを入れるという内容。 この本を読めば、どうすれば「うつ病」では認定されにくい、障害年金2級に認定されるかがマスターできると同時に、偽うつ社員に振り回される心配がなくなります。

ジャンル:

TMG02962
2011/12/06
出版出版された企画

「やさしい心の健康法」

実用書。 ストレスを抱えながら仕事をしている人や、人間関係で悩んでいる人が自分で行える心のトレーニング法を分かりやすく解説する。 一つ一つの療法がどのように効果があるかをリサーチをもとに説明すると共に、私が実際に担当したクライアントの治療例も紹介する。 注)守秘義務を踏まえてすべての治療例は名前、性別、年齢人種等を変えてあります

ジャンル:

TMG02935
2011/12/05
たまご問い合わせ可能

「通天閣は百年前からおもしろい」 「通天閣は百年たってもおもしろい」

雑学教養的読み物。  パリの街並みをイメージして計画されたはずの大阪・新世界が、どのような変遷をたどって今の姿となっていったかを追う。本業の不動産鑑定士の目線で、また住宅地巡りを愛好する一般ファンの目線で、稀代のタワー・通天閣の奥深い魅力を紹介したい。

ジャンル:

TMG02904
2011/12/02
たまご検討中

シュテルンビルトの都市伝説 ※シュテルンビルトは作品の舞台となる未来都市。

趣味実用書(サブカルチャー、アニメーション、漫画、映画のコーナー) 劇場公開を控え、全国的にブレーク必至のアニメーション、「タイガー&バニー(通称タイバニ)」は、現在の主流を占めるアニメーションとは決定的に異なっています。 「アキバ」、「オタク」、「萌え」、みたいなイメージから、現在のアニメーションに敬遠気味だった著者、ホルヘス夫妻(仮)も、タイバニの圧倒的魅力に巻き込まれてしまった人たち。 タイバニは大人が充分に楽しめる作品であり、ネット社会を反映した世界的人気の上昇も、予め作り手側の視野に入っていたことが想定されます。 高度に計算されたエンターテインメントがもたらす昂奮を、フレンドリーなユーザー視点で語ります。

ジャンル:

TMG02956
2011/12/01
たまご問い合わせ可能

写真洗浄というしごと

2011年3月11日の東日本大震災が起きてから、これまで(11月14日現在)の『写真救済プロジェクト』に関する取り組みを仙台・気仙沼・東京など各地に取材した取材ルポ。(現在も取材中) 富士フィルムが中心となり、津波によって流された写真を、洗浄して持ち主に返す『写真救済プロジェクト』が4月に立ちあがってから、各地で「被災地写真洗浄ボランティア」が活躍。ひとりの女性の思いによってスタートしていた「ゆりあげ思い出さがし隊」を名取市の閖上小学校で取材。同じく、気仙沼で着々と洗浄を続けていた「思い出は流れない写真救済プロジェクト」の代表高井晋次さんを取材するなど、拾われた写真が、持ち主に返るまでの軌跡を追う。

ジャンル:

TMG02941
2011/11/30
たまご問い合わせ可能

おばさん、事件です!

子育て本。ノンフィクション。 2人の息子を4年の歳月をかけて、自らの力で非行から立ち直らせた著者 が、子供たちを立ち直らせる過程で遭遇した事件や出来事を綴った本。 著者の家には、息子の非行仲間たちが多いときで50人ほど出入りしていた が、著者はその仲間たちを排除することなく、たまにご飯を食べさせてあ げたり、相談にのったりしながら、まとめて面倒を見ていた。 そんな中、3日に一度はケンカやトラブルなどの問題が発生し、その度に 著者が出かけていって問題を解決してきた。本書は、そんな著者の奮闘の 記録である。

ジャンル:

TMG02955
2011/11/29
たまご問い合わせ可能

ミニ会話で覚える英熟語

ジャンルは「英語実用書」です。  英単語と同じく、英熟語は、暗記してもすぐに忘れてしまいます。英単語や英熟語を定着させるには、丸暗記が極めて効率が悪いことは明らかです。高校・大学での中間・期末テストや入学試験や就職試験、さらにTOEICやTOEFL、英語実用検定試験などをクリアするためだけなら、それでもいいかも知れません。が、実社会で実際に英語を使うには、英単語も英熟語も正確に覚えていなければなりません。  本書は、実際に使いながら英熟語を覚える方法を提示します。それは、どのような場面で、いかに使うかを、身近な会話を使って覚えることです。 また、今回の企画のために、アメリカ人3名、イギリス人1名、カナダ人1名のネイティブに、使用頻度の高い英熟語を525個を厳選してもらい、かつそれらすべての英熟語を使った会話文をすべて吟味してもらい、より自然な英語にしてもらっています。

ジャンル:

TMG02939
2011/11/28
出版出版された企画

アウトライン記述法で、書きながら考える方法

ジャンルは実用書です。 文書作成が苦手な人には原因があります。その原因を、アウトライン記述法という手法で取り除くことで、文書作成がぐっと楽になる方法を紹介します。

ジャンル:

TMG02937
2011/11/25