たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2942 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

人生をリセットしよう♪

明るく楽しい自己啓発。 自己啓発らしくない自己啓発。 閉塞感の中で人生に不安や不満を持っている若者を救う本。

ジャンル:

TMG01701
2008/09/16
たまご問い合わせ可能

ミラーリングマジックで苦手な人がゼロになる!

自己啓発書。コーチングなどに代表される、よりよい人間関係づくりのための心理学的メソッドを用い、「苦手な人」との関係を良好なものにしていただくための本。誰とでもスムーズに楽しくコミュニケーションを取りたい人に。

ジャンル:

TMG01699
2008/09/12
たまご問い合わせ可能

「ふるさと納税」で本当に節税できるのか!

ジャンル:ビジネス書 「ふるさと納税」の仕組み、各自治体ごとの特徴、 どうすれば効率が良い節税ができるかを、 税理士が分かりやすく解説します。

ジャンル:

TMG01646
2008/09/09
たまご問い合わせ可能

trave-living(トラベリビング)

ジャンル…紀行書・実用書 暮らすみたいな旅、「trave-living(トラベリビング)」について特徴や長所を冒頭で説明し、著者が「trave-living」してきた5つの場所(パリ、キューバ、ソウル、モロッコ、バリ)を写真と文章で紹介。旅に関するコラムなども織り交ぜ、全体的に軽く読めるけれども情報量も多い本にしたいと考えています。

ジャンル:

TMG01507
2008/09/08
たまご問い合わせ可能

「乙女男子(オトメン)でいく!」 「乙女男子の品格」 「オトメン人生のススメ 〜中性の魔力」 「コンプレックスを武器に10倍人生を変えるオトメン人生術」 「コンプレックスを逆転変換させる劇的“オトメン品格力”」

ビジネス書(実用書) 自身の“女性づくし”に「洗脳」された体験。「コンプレックス」を抱えている人はもちろん、ビジネスパーソンにも、「乙女男子」という切り口から、仕事やプライベートに活用できるヒント、エッセンスを提案した書。男性でも女性でも「中性」の考え方のヒントを学べて、すぐに実行できるように普遍的な内容とした。男らしい女の方、女らしい男の方はもちろん、職場で男性(女性)部下、男性(女性)社員を多く持つ男性(女性)上司の方など、全てのビジネスパーソン必読の書。

ジャンル:

TMG01665
2008/09/05
たまご問い合わせ可能

−Following Sign→

写真集 “Sign”をテーマに、ヨーロッパの様々な国を旅して撮った写真で作ったフォトブック。コンセプトは“全く違うロケーションなのに、なぜか似ているサイン”

ジャンル:

TMG01622
2008/09/04
たまご問い合わせ可能

★一書懸命画文集

★テーマは「人生」「生きること」。 味のある書画、コラムで構成された画文集。(詳細は、以下のウエブ参照のこと) ■「一書懸命画文集ウエブサイト」 http://www.02.246.ne.jp/~fy-s/isshokenmei/isshokenmei.htm

ジャンル:

TMG01640
2008/09/02
たまご問い合わせ可能

・かわりにビギナーズ-はじめてセドナ行きました ・セドナでココロ美人になってやるっ! ・セドナビギナーズガイド

・ガイドブック 癒しの聖地と呼ばれるアリゾナのセドナを丸ごとガイド。不安なビギナーズのためにアート・トレッキング・スピリチュアルを体験隊が代わりにリアル体験する、ゆる系ストーリー風の旅行記。

ジャンル:

TMG01618
2008/08/29
たまご問い合わせ可能

教科書にまず出ない「世界の偉人」

●歴史雑学書 ●知名度の低い世界の「偉人」の列伝。軽く読めて歴史の逸話を知る人物雑学の本。

ジャンル:

TMG01662
2008/08/28
たまご問い合わせ可能

貧者の品格

「貧者に品格などありっこない」が大方の意見だろう。だが、現実はそうではなく、むしろ「富裕層の方が下品」である場合も少なくない。 貧者になったからといって悲観することはないし、社会的しがらみから自由である分、心は豊かで自立できる条件が揃った…そんな「新しい貧者のあり様」を描いた一冊。 貧者が増えている昨今、貧困の辛さや悲しさ、他者からの嘲笑などを退けるためには品格をもつことが大事である。 著者は、品格を「苦しい境遇にも負けない悠然とした態度と他者への気遣い」と定義して、マイナス志向に傾きがちな貧困問題を品格と絡ませることでプラス志向に転化させた。

ジャンル:

TMG01637
2008/08/27