たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2968 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

ある男の生き様 —男の死に様?—

実用書  波瀾万丈な人生を送ってきた旅好き男の涙あり笑いありの感動物語。

ジャンル:

TMG02422
2010/05/11
たまご問い合わせ可能

正義を成敗!悪代官の成功法則

ジャンル:ビジネス・自己啓発書  みんなの憧れである悪代官を通して、ビジネスシーンで活用できる「ずるく賢く」人を利用するノウハウを紹介する。

ジャンル:

TMG02344
2010/05/10
たまご問い合わせ可能

手帳式セルフコーチング(TSC)のすすめ

ジャンル : 実用書 セルフコーチングと自己実現の方法を提案する。

ジャンル:

TMG02419
2010/04/27
たまご問い合わせ可能

マンションで暮らす全ての人に伝えたい

ジャンル : 実用書 マンションで暮らす全ての人が豊かな生活を送るために、読者は第1章の「いま、全国のマンションで起きている問題」を直視し、しっかりと防衛手段を身に付けて欲しいと思います。 そのためには管理組合の仕組み、大規模修繕工事時の心構えと準備・生活への影響、管理費・修繕積立金の無駄遣い防止策等を知っておくべきです。それを知り行動することで、豊かな生活を送れるようになると確信しています。

ジャンル:

TMG02349
2010/04/26
たまご問い合わせ可能

生涯元気

生涯にわたって元気に生きられるための 体力づくり法、精神安定法、食事法、生きがい作り法などを紹介している。 これを「ピンピンコロリ運動」と名づけて、普及活動をしているが、NHKでも注目し、その内容が、テレビで紹介され、現在インターネットのユーチューブで流れ、全世界に喧伝されて、注目を集めている。

ジャンル:

TMG02404
2010/04/23
たまご問い合わせ可能

空気をワシづかむ! 鉄板フレーズ1・2・3  

「たった3秒のフレーズで空気をつかむ!信頼される!」ことをテーマにしたコミュニケーション実践書。  ※当企画では、「空気を読む=“空読”(くうどく)」と表記する予定。  ※具体的なフレーズ集であり、既存の会話本とは一線を画す内容です。 ON(ビジネス)からOFF(友人、恋愛、夫婦、生活)まで、さまざまなシチュエーションの言葉&アクションを紹介していきます。  ※1シチュエーションにつき、4フレーズ(初級、中級、上級、KY)。  ※「ト書き+セリフ」のシナリオ形式で、読みやすい構成に。 また、人間関係コンサルタントであり、プロインタビュアーの著者が実際に使い、人脈を築いてきたエピソードも併記する予定です。  

ジャンル:

TMG02411
2010/04/21
たまご問い合わせ可能

「寡黙」でも「会話がはずむ」30のコツ

・寡黙でも、聞き上手ならば、会話上手になれる方法。

ジャンル:

TMG02405
2010/04/20
たまご問い合わせ可能

内部進学のススメ

学校紹介本   内部進学のメリットを伝えた上で早稲田・慶應の付属校の内側の情報を紹介する

ジャンル:

TMG02409
2010/04/19
たまご問い合わせ可能

「お父さんのお小遣いで始める老後対策」

ビジネス書・実用書。 日本銀行は新興国の経済が好調なため日本も輸出が徐々に増えて緩やかな回復に向かうだろう、と予測していますが、扶養控除の廃止や消費税の増税など、減る収入と増える支出の不安はますます膨れています。 個人投資家による為替市場への参加や、株式の証券税制改正などが行なわれ、以前に比べれば投資はかなり身近なものとなりましたが、投資に対する教育がなされないまま、いまだに資産形成の重要さが認識されていません。目先の情報に左右され、資産形成のためというよりは「投機」に近いのが現状です。 自分が高齢者になった時に備えがあるのか、正しい知識を持って対応しているのか。そのために対策を立てて、長期スパンで投資を行なうことを推奨します。

ジャンル:

TMG02373
2010/04/16
たまご問い合わせ可能

『オセロの経営』

不況の中で次の一手が打てず、行き詰っている 経営者および経営幹部に、思考転換をもたらすビジネス書

ジャンル:

TMG02406
2010/04/15