たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2970 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

驚異のスポーツ上達法 (担当者:おかのきんや様指定)

 2001年より、10年間以上の研究を重ねてきたスポーツ上達法を公開する。このトレーニング方法は、北京オリンピック金メダルのソフトボールチームや銅メダルの永井清史選手など、多くの選手に影響を与えた。これまでも、研究会から20冊以上の著書が発刊されているが、ほとんど理論や感覚を説いたもので、実際のトレーニング法を紹介した著書がない(一部のトレーニング法に触れたものはある)。本書は、理論ではなく、具体的なトレーニング方法を紹介する実践書である。さらに、本書の内容は、約2年間ネット講座(ナレッジサーブ)として、述べ200名が受講した実績がある。  動作を変えるためには、その前段階で、そのためのからだづくりが重要であることを柱に、驚異的ともいえるトレーニング方法を紹介しようと考えている。実際にプロスポーツ選手をモデルにして、インパクトのある内容とする。

ジャンル:

TMG02737
2011/06/21
たまご問い合わせ可能

図解 収納の基本

ジャンル:実用書 収納の考え方の基本から具体的な収納方法までをイラストとセットで99個のオムニバスにまとめた、これまでになかった非常に分かりやすい収納の本。

ジャンル:

TMG02759
2011/06/16
たまご問い合わせ可能

「あなたの“上値”はかります」  

勤務中の会社における、上司としてのあなたを54の項目で採点。 “上値(じょうち※上司のもじり)”とすることで、足りない部分の気づきをうながし、愛される上司像を提案する。 上値の採点項目は、「出勤からミーティング、電話・メール、上司との会話、部下への指導、ランチ・アフターファイブまで」会社員の業務時間全てを網羅。 言葉、仕草、立ち居振る舞い、身だしなみ、習慣・クセなど、細部に渡り、具体的に指摘していく。 “スキルアップを目指すビジネス書”としての要素と、“採点モノのエンタメ本”としての要素を併せ持つ一冊を目指します。  

ジャンル:

TMG02781
2011/06/15
たまご問い合わせ可能

一人でできる声エステ〜10歳若返る声にするメソッド〜

(趣味実用書)(ビジネス書) 発声力学をマスターすることによる、オリジナルなボイストレーニング方法を提案しています。 また声についての面白いネタを集めた、「声」についての啓発書としての側面もあります。

ジャンル:

TMG02739
2011/06/09
たまご問い合わせ可能

就職難を突破する!「手に職」ガイド

 ビジネス書  大学を出ても就職できない時代。武器になるのはスキルだ。現代のスキルや資格と結びついたスキル、職人性のあるスキルなど、仕事に直結する現代版の“手に職”に関する仕事と、なるためのコース・要件などを、アナバ・スキマ情報も交えて紹介します。

ジャンル:

TMG02730
2011/06/06
たまご問い合わせ可能

是非、一度ご来店ください!?そんなメールではお客さまに逃げられます!!

実用書 ・ネット広告の普及により、不動産流通業界には大きな変化が起きています。状況を整理し、打ち手を示します。 (著者が全国の宅建協会で講演している「宅建業者のためのIT活用基礎講座」の内容を書籍化するものです)。

ジャンル:

TMG02770
2011/06/02
たまご問い合わせ可能

大学生のための文章講義

大学生の文章作成の能力を向上させるための実用書。 文章指導講義の実用テキストとして、大学でも使用できる。 身近な話題から、書くためのノウハウを講義し、 演習によってその定着と思考力の強化が図れるような構成にしている。

ジャンル:

TMG02700
2011/05/27
たまご問い合わせ可能

拝金主義で何が悪い!

ビジネス書 ・凄まじいスピードで変化する中国ビジネスに対応するために、なぜ中国人がそういう行動に出るか、どうしてそういうことが起こるのかという根底を解明(対処療法からの卒業)。 ・様々な中国ビジネスのリスク事例の紹介と分析。特に日本人が気づいていない潜在的なリスク、あるいは実は誤解しているリスクについて深堀りし、その対応方法を提示。 ・中国人相手のビジネスに成功する為の、中国人の嗜好や彼らの市場の捉え方、更には管理手法などを提示。 ・日本人の欲しいものは既に日本人の労働賃金では作れないという歪な現実から見た、今後の海外進出の有り方と日本の方向性。 ・世界の中の日本の位置づけ及び危機とチャンスの両面について、海外から見た実情の紹介 ・読み物としての面白さという点から、堅くなり過ぎないように、中国事情などをコラムとして挿入(文化の理解と現地情報の提供)

ジャンル:

TMG02726
2011/05/26
たまご問い合わせ可能

【プール脳】 【PLUS(+)QUESTION】 【なぜ飛び込めないのか】

ビジネス書 営業マンの不安心理の解消 自発的行動の促進

ジャンル:

TMG02696
2011/05/24
たまご問い合わせ可能

*わたしを磨く『ちょうどいい!』の魔法のチカラ *ココロとカラダとアタマが喜ぶ『ちょうどいい!』暮らしのススメ

実用書・エッセイ 少し背伸びをしている人へ、なかなか自己肯定を出来ない人へ、自分自身何者かと思ってしまう人へ、日々の中で実はちゃんと自分自身にぴったりと物事がはまる瞬間があり、それを見逃さないように応援する一冊です。 『ちょうどいい』瞬間は、自分の状態が素直な時に感じられる本能の声です。そこで「癒し」のアイテムを添えて本来の自分に戻る為の自分磨きのレクチャーと暮らしのヒントを織り交ぜて日々の生活に活用できる一冊です。

ジャンル:

TMG02709
2011/05/17