たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
すべて表示(問い合わせ可能のみ表示
全 4336 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
その他その他の状態

アニメーションの舞台になった町

ジャンル:法・経・ビジネス>経営・ビジネス 旅行者、行政関係者、観光事業従事者、コンテンツ制作者等、それぞれの立場からアニメツーリズムを捉えたノンフィクション・ケース教材。2008年から現在に至るまで、アニメーションを発端とした革新的な取組みが次々に巻き起こる富山県南砺市の事例を収録。

ジャンル:旅行・地域文化 完成原稿あり

TMG05384
2017/03/10
出版出版された企画

入社1年目のマーケティング

本書は、これからマーケティングに関わろうとする方々を主な対象とした入門書です。専門書では敷居が高すぎ、図解書では物足りない入門者向けに、ストーリーでマーケティングの基礎を伝えています。 新たにマーケティングを導入する際に、マーケティングとは、そもそもどのようなものなのかを俯瞰できます。さらに、マーケティングについてまったく知らない人でも、気楽に読みながら知識が身につきます。

ジャンル:ビジネス

TMG05425
2017/03/09
たまご問い合わせ可能

ヨーロッパに恋したアラサー女子が、なぜかアフリカで起業した理由

起業ノンフィクション/ビジネス書 オランダMBA留学から、アフリカ、ガーナで起業。これからという矢先に、31歳で舌癌を患う。ガーナの生命の木「モリンガ」と現地の伝統医療の素晴らしさを再認識した彼女は、今度は、新たに、日本で、アフリカの自然生まれのナチュラルスキンケア・ブランド「JUJUBODY」を立ち上げる。一人の日本人女性と、ガーナ人起業家が織りなす起業チャレンジストーリー。

ジャンル:

TMG05369
2017/03/08
たまご問い合わせ可能

周りに合わせないやさしさ

自己啓発本 周りに合わせて自分を後回しにしている人に、自分を犠牲にすることの損失と他人の人生を生きていることへの気付きを与え、自分を大事にしながら人も幸せにする人生の考え方や、自分との向き合い方5つのステップなど、日常行動レベルでの具体的な方法を伝える。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG05402
2017/03/07
たまご問い合わせ可能

ジュリアンの丘で 

小説。 実際に見せられた過去世を参考に綴った恋愛小説。

ジャンル:

TMG05312
2017/03/06
出版出版された企画

幸せになる魔法の書 (魂の学びの教科書)

スピリチュアル本

ジャンル:

TMG05405
2017/03/03
たまご問い合わせ可能

酒あるところにドラマあり

人はお酒を飲むために生きているーー。 「居酒屋」は荒波だらけの人生を照らす灯台のようなもの。 仕事に疲れた人やワケありの人。 大量のゴキブリやこの世に未練タラタラのお化けなど、 様々なものがそこには集まってきます。 蒲田というディープな街を舞台に繰り広げられる 七転八倒の泣き笑いドラマ。 何万というお客さんを見てきた若手女性店長が 居酒屋の「裏側」を軽妙な語り口でご紹介します。

ジャンル:小説・エッセイ サブカル・おもしろ本

TMG05348
2017/03/02
たまご問い合わせ可能

人生は「ネガティブスプリット」で行こう!

ビジネス書。マラソンで前半のハーフのタイムより後半のハーフのタイムが速いことを「ネガティブスプリット」と言います。平均寿命が80歳を越える日本人の働き方を、マラソンと同じように「後半型」に変えようという提案です。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG05385
2017/03/01
たまご問い合わせ可能

ゴドルフィンアラビアン物語を読む

文芸+趣味の本 フランスで19世紀に書かれた小説の翻訳と、長めの解説。 サラブレッド始祖伝説を読み解きながら、馬・美術・文学の世界の錯綜を楽しむ。 小説は、荷役馬とその馬丁が、幸運と不運に翻弄されつつ、最後には牧場の王者となるサクセスストーリー。 (文芸書のジャンルで、小説+短い解説にする案も可能)

ジャンル:サブカル・おもしろ本 小説・エッセイ 完成原稿あり

TMG05363
2017/02/28
たまご問い合わせ可能

英語を「話す」と「書く」の溝

本書はいわゆる啓蒙書の類に入るものであると思われる。グローバル化時代の英語についての問題提起を行っている。グローバル化時代の英語を論じる、特にビジネスパーソン、そして英語教育関係者に、現在進行形の英語に関する問題を提示し、多方面における議論を喚起するものと考える。

ジャンル:

TMG05347
2017/02/27