たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2971 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

『カミングアウト』の社会学ーファミリアル・ホモフォビア

セクシュアリティの分野の一般書 カミングアウトに関する先行研究(日本語と英語)の検討 カミングアウトに対する考えや経験のアンケートの調査結果とその分析

ジャンル:

TMG04519
2015/07/24
たまご問い合わせ可能

「18歳! 選挙の教科書ガイド」

自己啓発書。 初めて選挙権を取得した18歳の男女に向けて、投票先を決定するために必要な考え方や準備しておくこと、また留意すべき事項を、候補者からの視点を交えて解説した書籍。

ジャンル:

TMG04496
2015/07/21
たまご問い合わせ可能

まだ誰も知らない 幸運爪相術

実用書 運が寄ってきやすい手と爪をつくり幸運を逃さず掴むための方法と、爪を活かしてなりたい自分を引き寄せる方法

ジャンル:美容と健康

TMG04432
2015/07/15
たまご問い合わせ可能

~媒体選びから見込客のフォローまで~ 『雑誌広告マーケティングの教科書』

特定業界では必須となっている雑誌広告による販促活動。その活動に必要な知識、企画、手法、実務について、この道一筋38年のプロが、雑誌広告の基本知識から、実施実務までをわかりやすく解説する。 雑誌広告の経験を持たないマーケッターから広報・PR担当者まで、さらには広告について学ぶ学生たちの必須のハンドブックとなる本。

ジャンル:ビジネス

TMG04517
2015/07/14
たまご問い合わせ可能

50代から愛しあいたい!

生き方書 人生を思いえがいた通りに生きようと挑戦し続けるアメリカ女性の生き方を紹介しながら、これからの日本の女性たち、特に50代からの人生後半戦の生き方にアイデアを与える本

ジャンル:生き方・自己啓発 旅行・地域文化 小説・エッセイ

TMG04371
2015/07/13
たまご問い合わせ可能

エロ・グロ古文単語300! ドキッとする例文の中で覚える古文単語300!

古文の文章中で単語を学ぶ古文単語帳。苦手な人でも興味が持てるように、古文の雅で上品なイメージとは対極にある「エロい・グロい」内容の古文を掲載する。 なお、古文と現代語訳を見開きで掲載し、後のページで単語や作品についてイラストを交えながら解説を加える。

ジャンル:

TMG04512
2015/07/10
たまご問い合わせ可能

『18歳選挙権』

ジャンルは、政治・法律。 内容は、以下の(1)(2)。 (1)18歳選挙権に関する課題。 (2)新たに選挙権を認められる18歳・19歳のことと、それをふまえた選挙戦略。

ジャンル:その他 完成原稿あり

TMG04485
2015/07/09
たまご問い合わせ可能

説明会で「親心をつかむ!」話し方

幼稚園の入園説明会において、保護者が入園入会させたくなる話し方の指南書。本書は話し方の心得だけでなく、説明会の流れ、会場設営、効果的な演出法、具体的な質疑応答シナリオ集までついた説明会運営マニュアルである。

ジャンル:

TMG04509
2015/07/07
たまご問い合わせ可能

・四季を彩る絵巻きずし100選

金太郎飴のように切っても切っても同じ絵柄が出てくる「絵巻きずし」のレシピ本を提案させていただきます。 紹介したいレシピは100点。基礎から丁寧に解説し、本書が手元にあれば未経験者でもかわいい絵巻きずしが作れるような内容を目指します。また、寿司ケーキや寿司サンドなど手軽に作れる「飾りずし」のレシピ10点もあわせて紹介したいと考えています。 ○絵巻きずし作品集:http://www.kazarisushi.com/images/1506emakisushi.pdf ○飾りずし作品集:http://www.kazarisushi.com/images/1506kazarisushi.pdf

ジャンル:

TMG04454
2015/07/06
たまご問い合わせ可能

悪女のお作法

女性向けの自己啓発系エッセイ。 『七年目の浮気』から『ゴーン・ガール』まで、女優であり映画コラムニストでもある著者が、数々の名画に出てくる「悪女」の姿を肯定的に取り上げることで、その自由で魅惑的な生き方を賛美する。 政府主導で声高に「女性活用」が叫ばれるなか、いまだ男性中心主義のはびこる日本社会において、ほとんどの女性が何らかの抑圧下にある。 本書は、そうした世の女性たちの心を解放し、「悪女と呼ばれたって、もっと自由に、かっこよく生きて良い!」とエールを送るエッセイです。

ジャンル:生き方・自己啓発 小説・エッセイ

TMG04479
2015/07/01