たまご一覧

企画のたまごについて

これまでに配信した「企画のたまご」の一覧と、採用状況をお知らせしています。 思いがけない「掘り出したまご」が残ってる場合もあるので、ときどきチェックしてみてくださいね。

※「企画のたまご」バックナンバーのお取り寄せはこちらからどうぞ。
※こちらのページアドレスは登録者の方にのみお知らせしています。第三者への開示はご遠慮下さい。

たまごの状態の見方

たまご 問い合わせ可能
たまご 検討中
ふ化 採用済み
ふ化 編集制作中
出版 出版された企画
その他 その他の状態
新着順(古い順に変更
問い合わせ可能のみ(すべて表示
全 2969 件
状態
企画タイトル
たまごID
配信日
たまご問い合わせ可能

遠似も歌句にも

実用書です。短歌と俳句に共通する日本人の感性を探り出します。そして、日常生活の挨拶に使うことを提言しています。

ジャンル:その他

TMG05602
2017/09/01
たまご問い合わせ可能

5大リセット 首・肩甲骨・骨盤・足首・こころ

実用書・・他者に施述してもらってもその効果は一時的なもので根本解決にはならない。まずは自分をリセットし整えられるようにならなければ、何をしたところで体も心も健康にはなれない。その要となる5大リセットを、日々の隙間時間にできるメソッドの本。

ジャンル:美容と健康

TMG05615
2017/08/31
たまご問い合わせ可能

「タダ乗りハラスメントを防ぐ!現場担当者が語るハラスメント対応制度の構築と運用」

人事・労務分野に関するビジネス書。 円滑な組織運営を守る対応制度とはどのようなものか、制度を悪用して組織に悪影響を与える問題職員を排除しつつ、真に困っている被害者を救うための制度とはどのようなものかといった、ハラスメント対応制度を構築するうえで検討すべきポイントについて記述しています。併せて、現場担当者が制度の運営実務で悩むことが多い点について具体的なヒントを提示します。

ジャンル:ビジネス

TMG05565
2017/08/29
たまご問い合わせ可能

音楽を仕事にする5つのルール

本書では音楽で生計を立てるフリーランスの演奏家ロールモデル10人の事例と彼らを取材する中で見えてきた成功のルールを紹介。「クラシック音楽では食っていけない」と言われるが音大では教わることがない、音楽の活かし方、音楽と共に生きていくための5つルールを紹介します。

ジャンル:ビジネス 生き方・自己啓発

TMG05598
2017/08/28
たまご問い合わせ可能

「悪くないのになぜか謝るあなたへ」

悪くないのに謝る人には共通点があります。「自分に自信がなく」「セルフイメージが低く」「自分の軸を持っていない」ので、「周りに合わせて生きている」のですが、多くの人がそれすら気付いていません。なぜ謝るのか?という理由を考えることで、実は窮屈な生き方をしてきたのだという気付きを与えます。日常的によくある話題から、心理的な原因や謝る人に共通の課題を明確にし、解決するためのステップやコミュニケーション術を具体的に伝えます。また、多くの人がコンプレックスだと思っていたことが、実は才能だという読者に新たな視点を与える内容となっています。他人に合わせ、自分を犠牲にしていた人が、自分に自信を持てるようになり、自分を好きになり、ありのままの自分で楽に生きていくことができるようになります。

ジャンル:生き方・自己啓発

TMG05572
2017/08/25
たまご問い合わせ可能

『子育てに行き詰った若いママに贈る癒しの言霊集』

子育てエッセイ。 著者は童話作家であり、児童心理学の学位も持っている。やんちゃな1人息子の子育てを終えた母親でもある。その子育ての過程で出会った人々、心温まる出来事などを言霊溢れた文章で書いている。 「子育てに悩んでいるのは自分ひとりじゃなかったんだ」「ああ、これでいいのだ」そんな安心と癒しを、若い母親たちに与えたい。子育てを終えた童話作家が、大学院で学んだ児童心理学の専門知識を、日々の暮らしの中で起きた出来事とからめてわかりやすく解説しながら、育児の大切さと楽しさを、子育て真っ最中の若い母親に伝えます

ジャンル:生き方・自己啓発 小説・エッセイ 完成原稿あり

TMG05525
2017/08/24
たまご問い合わせ可能

女性器のアンチエイジング

実用書 デリケートゾーンのセルフケアの重要性ややり方を医学的な見地から提示し、女性がずっと自信にあふれて元気でいられる方法のひとつとして提案

ジャンル:美容と健康

TMG05577
2017/08/23
たまご問い合わせ可能

日本一

日本に存在する様々なマイナー競技を20種目以上紹介するエンタメ本。各競技について、その概要や求められる能力、必要な道具と費用、練習方法、選手の声などを掲載する。 読者が自分に合った競技を選び、実際に日本一になるための一歩を踏み出すための本。

ジャンル:生き方・自己啓発 サブカル・おもしろ本

TMG05630
2017/08/22
たまご問い合わせ可能

リハビリテーションが必要なあなたへ

ジャンルは実用書。リハビリについての総合的な入門書です。身体が病気で動かなくなった時に本人とその家族はいかに考えるべきか。入院時に用意すべきもの、身体が動かなくなった時、誰に相談すれば良いのか、この病気のリハビリはどんなことをやるのか、などリハビリについて、とにかくかゆいところまで手を届かせています。

ジャンル:美容と健康 完成原稿あり

TMG05558
2017/08/21
たまご問い合わせ可能

「侍流」に生きる

 日本の武士道書から、現代に生かしうる武士・武将、名もなき農民、婦女子の言葉や行動を抽出し、そのエッセンスを広く紹介する。「昔の武士は偉かった」と単に回顧主義的に捉えるのではなく、抽出された言葉や行動を生かしていくための実践法を紹介する。  1章から6章までを武道の免許皆伝書のように、「礼節の巻」「信義の巻」「忠孝の巻」「智勇の巻」「仁愛の巻」「至誠の巻」とし、各巻で「実践法その8―私利私欲を捨てる(信義の巻)」、「実践法その11―上司への提言をいとわない(忠孝の巻)」と、実践法を提案する。実践法は各巻の徳目にちなむ2、3の言行(逸話・エピソード)を紹介したあと、説教臭くならないよう短文で伝える。  取り上げる文献は、「葉隠」や大道寺友山によってまとめられた「武道初心集」、さらに「甲陽軍鑑」、「武将感状記」、「武教全書講録」、「武士道」(新渡戸稲造著)、「武士道」(山岡鉄舟口述)など。

ジャンル:生き方・自己啓発 旅行・地域文化

TMG05574
2017/08/10